若生りえ Jazz Songs & Diary

ジャズ歌手の若生りえがジャズスタンダードソングの歌詞やエピソードについて語る。
ホームページの方も見てくださいね!

明日は霧笛楼でーーーす♪

2009年11月28日 | Weblog日記 ~ほぼ毎日更新~
みなさ~~~ん




こんばんは~~~





明日は、いよいよ待ちに待った霧笛楼です





明日はお昼と夜と2回、歌わせていただきます





友人から、






「えぇ~!!霧笛楼って、あのチョ~美味しい老舗フレンチだよぉ~






『えぇ~~~~!!やっぱりそうなのぉ~





良い香りの中、リハーサルかなぁ






なんて思ってます





また、こちらをご覧いただいてる方で、





明日来たいただける方





もしよろしければ、





お声掛けくださいね~





それでは、今夜はこの辺で!!





また明日

コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« スタンダードの魅力 | トップ | 霧笛楼ライブ、ありがとうご... »
最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
霧笛楼のステージ最高でした (小林 泉)
2009-11-29 22:47:37
りえさん。霧笛楼のステージお疲れさまでした。
りえさんが、誕生日のおふた方にハッピバースデーを歌われたテーブルの片隅で家内と二人で楽しませていただきました。
素晴らしい料理と選りすぐったワインにも、もちろん酔いしれましたけれど、りえさんの歌とフルートにそれ以上に酔わせていただきました。本当に最高の時間をありがとう。
(・・12月はジョイナスにも行っちゃおうかなっ・・)
返信する
霧笛楼、楽しかった~! (ひろふ)
2009-11-30 13:01:01
りえさん、霧笛楼、素晴らしかったです!
友人のお誕生日祝いなんです、と何気なく言ったひと言がまさかあんな素敵なバースディコールにつながるなんて…。りえさんから至近距離で歌っていただいて嬉しびっくりの表情の友人の隣で、私も一緒に感激でした。本当にありがとうございました。

「ランチもディナーも聴きます」という熱烈ファンのジェントルマンと、万田久子似の素敵な奥様とともにいらしたジェントルマン、千葉からお友達といらした知的でオシャレなマダムの計7人の初顔合わせのテーブルでしたが、りえさんのお話で大いに盛り上がりました。りえさんの存在がいかにみんなをハッピーにしてくれているか、ご本人にもお聞かせしたいくらい、楽しかったー。

「バラ色の人生」は93歳で大往生した叔父の告別式でずっとかかっていた(故人のリクエスト)曲でした。日本語の歌「暇つぶしの恋」「港が見える丘」はりえさんの歌唱力がより発揮された感じで、そして新鮮で、聞き惚れました。

今年もあと1カ月、風邪、ノド、お気をつけてお過ごしくださいね!

返信する
霧笛楼(追伸) (ひろふ)
2009-11-30 13:26:27
たびたび失礼します。
さきほどコメントした「お誕生日」の友人・えるちゃんからお礼のメールが届きました。
りえさんへの感想部分、抜粋してお送りしますね。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
昨日は、夢見心地の元町霧笛楼のひと時を
ありがとうございました~!
(略)
りえさんはますます魅力的、恐るべし!
ランチ&ディナー ファンがいらっしゃるのも、なるほどと思いました。
夢のあるお仕事だわ。素敵だわ。
銀座もおじゃましなくては~。
お誕生日コールまでしていただき、新しい1ページ、美しく飾っていただきました。
(略)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

えるちゃんはプリンスタワーでの3月、12月のライブにも足を運んでくれた方です。回を重ねるごとにバージョンアップしているりえさんに驚いていました。

また、熱烈ファンが増えていることにもびっくりした彼女いはく、「りえさんは小林麻央みたい」。
あの海老蔵さんをもメロメロに、殊勝にしてしまうほどの、天然系の性格と美貌がりえさんにも通じる、という説であります。
その観察眼に定評のある彼女の分析に私は深くうなずいてしまいましたが、さて、りえさんのご感想はいかに?


返信する
昨日はありがとうございました (横浜娘より)
2009-11-30 21:59:17
はじめてあなたの歌を聞かせていただきました。それなのに、とても懐かしいような
気持ちになりました。
歌を丁寧にうたわれ、そのあたたかな響きに
酔いしれました。フリュートも素晴らしい。
あなたの名前がりえさんとしかわからなかったので、後で聞き、こちらのホームページに来ることができました。
港の見える丘が聞けるなんて思ってもいませんでした。
久しぶりに、本物の歌手に出会えたなと感激しました。
これからも陰ながら応援します。
ありがとう。
返信する
ありがとうございました。 (てん)
2009-11-30 22:26:51
とても素敵な夜をありがとうございました。
妻、ともどもとても温かい気持ちで帰ることができました。
あの場は、基本的にはお得意様感謝デーのようなものだったんですね。最初、だいぶ戸惑いましたが、周りの方が気さくで、そして、良いお酒、漁師、そして音楽のおかげで楽しめたのでした。本当にお得意様になれるようがんばろうかな。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Weblog日記 ~ほぼ毎日更新~」カテゴリの最新記事