みなさぁ~~~~~ん
こんばんはぁ~~~~~~
今日は日曜日。
皆さんはどちらかにお出かけされたんでしょうか?
さてさてさて!!!
ボギー俺も男だ!さぁ~~~~ん(笑)
お名前、いいですね(笑)!!
どうも初めまして!!
今回はまたわざわざ訳詩を読んでくださって
有難うございました
私もこの映画「カサブランカ」の「As Time Goes By」は大好きですし、
この曲がもう大大大好きな知人がいるので、
ライブでもよく歌わせていただくのですが。
いい歌ですよねぇ~


あのイングリット・バーグマンのシルクのドレス姿や
美しさは、白黒映画でもしっかりと迫力がつたわってきますよね?
私はどちらかと言うと、最近の、
ドーン!!バーーーーン!!ガッシャ=====ン!!
バババババババババッキュ~ン!!!
系の映画がニガテなので(笑)
昔の名画を見ているとホッとします。
これは切なかったけど
でもね。この映画には名台詞がいくつか出てきますね?
「あれを弾いてサム」もそうですが、
かの名台詞、
「君の瞳に乾杯」
もこれでしたよね(笑)
これは訳した方がロマンティックだったんですね?
確かこの名訳は高瀬鎮夫さんのバージョンのもの。
他の方の訳で観ると、やはり違うんですよね~。
ボギー俺も男ださんが、
有名なメロディーに入る前になんだか
長い節みたいなのがあるとおっしゃられていましたが、
あれは「Verse~ヴァース~」と言って、
歌の前の導入部、というか、語りの部分、
ミュージカルで言うと、セリフから歌にいく手前の、
あの部分なんです。
とにかく、ここは歌い手やアレンジャーの好みで、
曲にもよりますが、カットされて歌われる率が高いんですよ!!
曲によってはヴァースだけでも、
ヴァース1、2,3と長いものがありますし(笑)
さすがにそこまで行くと割愛されることが多くなりますが、
私は必要だと思うと、なるべく歌わせていただいています。
この歌は特に必要だと思うんですね。
ローズマリー・クルーニーは、
あのジョージ・クルーニーのおばさまです。
色っぽいですよねぇ~
でも、ヴィブラートに特徴のある、
オクラホマ出身の白人シンガー、
リー・ワイリーもいいですねぇ~!!
こう、決して歌い倒さない、
優しく包まれるような歌ですね?
彼女から影響を受けた歌手も多いはずです。
バーバラ・リーとかもそう。
あぁ~、こういう話は尽きないなぁ~(笑)
いつかどこかでお会いできたら私も嬉しいです!!
どうぞこれからもこちらに遊びにいらしてくださいね
ありがとうございました
とんとんとんとんとんかつさぁ~~~ん(笑)
えぇぇええ~~~~???
紅しょうがで「満員御礼」ですかぁ?
力士じゃないんだからぁ~(笑)
ごっつぁんですっ
そうそう、海苔バージョンもあったようですが、
これはお弁当の蓋にへばりつく確立が高く、
だから最終的に紅しょうがになったみたい
紅しょうがもへばりつくんだけど、
海苔は一箇所へばりつくと前面に被害が及ぶけど、
紅しょうがの方は部分的にへばりつくだけだし、
なによりもご飯の上に文字が残るので
選ばれたみたい(笑)
あ、桜でんぶもあったな(爆)
もう、色々あるんですよ、伝説が
生協の注文書を1行書き間違えて、
切花3セット来るはずが、
パイナップルが3箱きたときにはもう大爆笑でした
だって、1箱6個、×3箱で、


18個(笑)


アローーーーーハ(笑)
ご近所に配っても、配っても、
しばらくは「ここ南国かハワイか???」
とおもうほど、ふんだんにパイナップルが出てきました(笑)
美味しかったけどね
とんかつさんも、ビタミンでもEだけじゃなく、
Cもとって下さいね!!
ぜひパイナップルで
ではでは!!
みなさん
明日からの週も体に気をつけていきましょうね
おやすみなさぁ~~~~~~~い

こんばんはぁ~~~~~~

今日は日曜日。
皆さんはどちらかにお出かけされたんでしょうか?
さてさてさて!!!
ボギー俺も男だ!さぁ~~~~ん(笑)
お名前、いいですね(笑)!!
どうも初めまして!!
今回はまたわざわざ訳詩を読んでくださって
有難うございました

私もこの映画「カサブランカ」の「As Time Goes By」は大好きですし、
この曲がもう大大大好きな知人がいるので、
ライブでもよく歌わせていただくのですが。
いい歌ですよねぇ~



あのイングリット・バーグマンのシルクのドレス姿や
美しさは、白黒映画でもしっかりと迫力がつたわってきますよね?
私はどちらかと言うと、最近の、
ドーン!!バーーーーン!!ガッシャ=====ン!!
バババババババババッキュ~ン!!!
系の映画がニガテなので(笑)
昔の名画を見ているとホッとします。
これは切なかったけど

でもね。この映画には名台詞がいくつか出てきますね?
「あれを弾いてサム」もそうですが、
かの名台詞、
「君の瞳に乾杯」

もこれでしたよね(笑)
これは訳した方がロマンティックだったんですね?
確かこの名訳は高瀬鎮夫さんのバージョンのもの。
他の方の訳で観ると、やはり違うんですよね~。
ボギー俺も男ださんが、
有名なメロディーに入る前になんだか
長い節みたいなのがあるとおっしゃられていましたが、
あれは「Verse~ヴァース~」と言って、
歌の前の導入部、というか、語りの部分、
ミュージカルで言うと、セリフから歌にいく手前の、
あの部分なんです。
とにかく、ここは歌い手やアレンジャーの好みで、
曲にもよりますが、カットされて歌われる率が高いんですよ!!
曲によってはヴァースだけでも、
ヴァース1、2,3と長いものがありますし(笑)
さすがにそこまで行くと割愛されることが多くなりますが、
私は必要だと思うと、なるべく歌わせていただいています。
この歌は特に必要だと思うんですね。
ローズマリー・クルーニーは、
あのジョージ・クルーニーのおばさまです。
色っぽいですよねぇ~

でも、ヴィブラートに特徴のある、
オクラホマ出身の白人シンガー、
リー・ワイリーもいいですねぇ~!!
こう、決して歌い倒さない、
優しく包まれるような歌ですね?
彼女から影響を受けた歌手も多いはずです。
バーバラ・リーとかもそう。
あぁ~、こういう話は尽きないなぁ~(笑)
いつかどこかでお会いできたら私も嬉しいです!!
どうぞこれからもこちらに遊びにいらしてくださいね

ありがとうございました

とんとんとんとんとんかつさぁ~~~ん(笑)
えぇぇええ~~~~???
紅しょうがで「満員御礼」ですかぁ?
力士じゃないんだからぁ~(笑)
ごっつぁんですっ

そうそう、海苔バージョンもあったようですが、
これはお弁当の蓋にへばりつく確立が高く、
だから最終的に紅しょうがになったみたい

紅しょうがもへばりつくんだけど、
海苔は一箇所へばりつくと前面に被害が及ぶけど、
紅しょうがの方は部分的にへばりつくだけだし、
なによりもご飯の上に文字が残るので
選ばれたみたい(笑)
あ、桜でんぶもあったな(爆)
もう、色々あるんですよ、伝説が

生協の注文書を1行書き間違えて、
切花3セット来るはずが、
パイナップルが3箱きたときにはもう大爆笑でした

だって、1箱6個、×3箱で、






アローーーーーハ(笑)
ご近所に配っても、配っても、
しばらくは「ここ南国かハワイか???」
とおもうほど、ふんだんにパイナップルが出てきました(笑)
美味しかったけどね

とんかつさんも、ビタミンでもEだけじゃなく、
Cもとって下さいね!!
ぜひパイナップルで

ではでは!!
みなさん

明日からの週も体に気をつけていきましょうね

おやすみなさぁ~~~~~~~い

りえさん、朝晩はだいぶ
冷えてきましたねえ
それにしても、りえさん
御弁当のお話といい、
パイナップルのお届けのお話といい
本当に素敵な
やはりお母様も食いしん坊さん(失礼
なのでしょうか。
ところで
『君の瞳に乾杯~
キザだし、照れちゃうし、恥ずかしいし
って思っても、実際に言われたら
結構舞い上がってしまいそうですよね
そういうセリフをいう男性も
かなり勇気が要りそうですねえ
中途半端だとすごくかっこ悪いし
力はいっていると相手が引きそうだし
やはり、なかなかこういうセリフを
いわれる女性も、こういうセリフを言えちゃう
男性も、なかなか少ないのではないでしょうか。
でもやっぱり、女性なら
言われてみたいですよね~りえさん