地下鉄のトンネルを抜けると、
そこは雪国だった・・・・・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_snow.gif)
わぁ~~~~~~~!!
みなさぁ~~~~~~ん!!
ビックリした状態で、
こんにちはぁ~~~~~~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_shock_m.gif)
天気の良い日に出かけて、
今朝東京に戻ってくるとき、
地下鉄のトンネルを抜けたら、
そこは雪国さながらのあたり真っ白で、
びっくりしました!!
結構真剣にふってましたね?
雪の真剣な様っていうのもおかしいか・・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
まぁまぁ、あまり細かいことは、
気にしない、気にしない![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
と・こ・ろ・で!!!
シフォンさぁ~~~~ん![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuma_wel.gif)
雪、大丈夫ですかぁ~?
先日の春キャベツのパスタの話!!
ほんとですか???
気が合いますねぇ~!!
なるほどー!!
しらすかぁ~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0151.gif)
しらすてくれて、どうもありがとう。
なんちゃって。
カァ~ン
鐘一つ。
疲れてるな、私。
え?いつもどおりだって?
誰だいっ?そんなこと言ってるのは。
という一人芝居から誰か救って~!!
はい、ただいま。
私はね、グルメじゃなくて食いしん坊だから、
料理よりも食べることの方が得意。
いや、食べることはほんと、得意ですっ!!
だから私の場合、特技の欄は、
『特技;料理(を、食べること)』
ですかね(爆)![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
それじゃだめじゃん!!
って昇太兄さんに突っ込まれそうだけど。
ん??みんな、今日の私のペースに
ついてこれてる?
っというわけで(笑)
こんどは、春キャベツとシラスのパスタと、
菜の花パスタを我が家の名シェフに
リクエストしたいと思っておりまーす!!
4月7日、どうぞお体に気をつけて、
是非、いらしてくださいねぇ~~~~~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
ありがとうございましたぁ~~~~~~~!!!
そしてそして、
わた丸さぁ~~~~~~~ん![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_thank.gif)
ゴブサタしておりまーす![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_jump.gif)
関西地方も雪は降ったのでしょうか?
もうね、こんなことばっかりやって(笑)
いけませんねぇ~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
これをハツラツといってくださる
寛大なわた丸さんのためにも、
これからも音楽の世界でもっともっと
幅の広い活動をしていこうと思いました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
そうそう。
「音楽は爆発だ!」
のことは、もしかして
「ジャズよ!ウンチクなんて、ぶっ飛ばせ」
のことでしょうか(笑)
あれは翌日冷静に考えたらじぶんで笑ってしまったのですが、
本文中ではまだ可愛らしく、
『(ウンチクとやらを)吹き飛ばしたいで~す
』
という表現になっているのですが、
このときはタイトルを後付けにした日で、
本文を書いているうちに、
だんだんヒートアップしてきてしまって、
もう、アクセル踏みっぱなしの勢いでタイトルを付けたら、
いつのまにか、
『吹き飛ばして』から『ぶっ飛ばせ!!』
になってました(大爆笑)
『ふ』と『ぶ』で、
こんなにも文章の勢いに与える影響が大きいなんてぇ~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_face.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
もう、イヤだわ、私ったらぁ~
おほほ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_3.gif)
その時の心情の変化を思い出すと、
『自分の中で、よっぽどこの件に関しては
譲れないんだなぁ~(笑)』
なんて、妙に納得してしまいました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_happy.gif)
私は野生的な人間なので、
「食べられるときにちゃんと食べておくタイプ(いつもじゃんW)」
なので(笑)、これを音楽活動の良いエネルギーに
変えていきたいと思います!!
しかし相変わらず熱心に
デジタルの勉強、頑張っていらっしゃいますねぇ~!!
そうそう、わた丸さんに御礼と思っていたのです。
You Tube って、ログインパスワードを持つと、
再生リストが使えるのですね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
どこにキュー・リストってあるんだろう?
ウィンドウズじゃだめなのかな?と思っていたら、
なぁ~んだ、そういうことなのか!って。
便利ですねぇ!!
え~!!知らなかったのぉ~
???
知らなかったんですぅ~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_alone.gif)
いまではちゃんとカテゴリーに分けて、
便利に使っています![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_smile.gif)
ありがとうございました~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
それでは!!
あ、もうすぐ新しいチラシが上がってくるので、
出来上がってきたらまたアップさせていただきます!!
今度はちょっと全体的な雰囲気をセシェママのアイデアで
変えていただきました!!
春だしね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_happy.gif)
さぁさぁ!!
考えたらあとちょうど一ヵ月後だ!!
沢山の皆様にお会いできますことを、
楽しみにしておりまぁ~~~~~~~す![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyos.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/buta.gif)
それではまたこちらでお会いしましょう!!
アディオ~~~~~~~~~~~~~~ス![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fine_face.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_thank.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dog_love.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_fall.gif)
そこは雪国だった・・・・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_snow.gif)
わぁ~~~~~~~!!
みなさぁ~~~~~~ん!!
ビックリした状態で、
こんにちはぁ~~~~~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_shock_m.gif)
天気の良い日に出かけて、
今朝東京に戻ってくるとき、
地下鉄のトンネルを抜けたら、
そこは雪国さながらのあたり真っ白で、
びっくりしました!!
結構真剣にふってましたね?
雪の真剣な様っていうのもおかしいか・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
まぁまぁ、あまり細かいことは、
気にしない、気にしない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
と・こ・ろ・で!!!
シフォンさぁ~~~~ん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuma_wel.gif)
雪、大丈夫ですかぁ~?
先日の春キャベツのパスタの話!!
ほんとですか???
気が合いますねぇ~!!
なるほどー!!
しらすかぁ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0151.gif)
しらすてくれて、どうもありがとう。
なんちゃって。
カァ~ン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
疲れてるな、私。
え?いつもどおりだって?
誰だいっ?そんなこと言ってるのは。
という一人芝居から誰か救って~!!
はい、ただいま。
私はね、グルメじゃなくて食いしん坊だから、
料理よりも食べることの方が得意。
いや、食べることはほんと、得意ですっ!!
だから私の場合、特技の欄は、
『特技;料理(を、食べること)』
ですかね(爆)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
それじゃだめじゃん!!
って昇太兄さんに突っ込まれそうだけど。
ん??みんな、今日の私のペースに
ついてこれてる?
っというわけで(笑)
こんどは、春キャベツとシラスのパスタと、
菜の花パスタを我が家の名シェフに
リクエストしたいと思っておりまーす!!
4月7日、どうぞお体に気をつけて、
是非、いらしてくださいねぇ~~~~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
ありがとうございましたぁ~~~~~~~!!!
そしてそして、
わた丸さぁ~~~~~~~ん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_thank.gif)
ゴブサタしておりまーす
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_jump.gif)
関西地方も雪は降ったのでしょうか?
もうね、こんなことばっかりやって(笑)
いけませんねぇ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
これをハツラツといってくださる
寛大なわた丸さんのためにも、
これからも音楽の世界でもっともっと
幅の広い活動をしていこうと思いました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
そうそう。
「音楽は爆発だ!」
のことは、もしかして
「ジャズよ!ウンチクなんて、ぶっ飛ばせ」
のことでしょうか(笑)
あれは翌日冷静に考えたらじぶんで笑ってしまったのですが、
本文中ではまだ可愛らしく、
『(ウンチクとやらを)吹き飛ばしたいで~す
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_love.gif)
という表現になっているのですが、
このときはタイトルを後付けにした日で、
本文を書いているうちに、
だんだんヒートアップしてきてしまって、
もう、アクセル踏みっぱなしの勢いでタイトルを付けたら、
いつのまにか、
『吹き飛ばして』から『ぶっ飛ばせ!!』
になってました(大爆笑)
『ふ』と『ぶ』で、
こんなにも文章の勢いに与える影響が大きいなんてぇ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_face.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
もう、イヤだわ、私ったらぁ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_3.gif)
その時の心情の変化を思い出すと、
『自分の中で、よっぽどこの件に関しては
譲れないんだなぁ~(笑)』
なんて、妙に納得してしまいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_happy.gif)
私は野生的な人間なので、
「食べられるときにちゃんと食べておくタイプ(いつもじゃんW)」
なので(笑)、これを音楽活動の良いエネルギーに
変えていきたいと思います!!
しかし相変わらず熱心に
デジタルの勉強、頑張っていらっしゃいますねぇ~!!
そうそう、わた丸さんに御礼と思っていたのです。
You Tube って、ログインパスワードを持つと、
再生リストが使えるのですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
どこにキュー・リストってあるんだろう?
ウィンドウズじゃだめなのかな?と思っていたら、
なぁ~んだ、そういうことなのか!って。
便利ですねぇ!!
え~!!知らなかったのぉ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_shock_m.gif)
知らなかったんですぅ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_alone.gif)
いまではちゃんとカテゴリーに分けて、
便利に使っています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_smile.gif)
ありがとうございました~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
それでは!!
あ、もうすぐ新しいチラシが上がってくるので、
出来上がってきたらまたアップさせていただきます!!
今度はちょっと全体的な雰囲気をセシェママのアイデアで
変えていただきました!!
春だしね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_happy.gif)
さぁさぁ!!
考えたらあとちょうど一ヵ月後だ!!
沢山の皆様にお会いできますことを、
楽しみにしておりまぁ~~~~~~~す
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyos.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/buta.gif)
それではまたこちらでお会いしましょう!!
アディオ~~~~~~~~~~~~~~ス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fine_face.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_thank.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dog_love.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_fall.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart2_glitter.gif)
さぁ~~~~ん、はりえさんの特許でしたね(笑)
今日の雪は本当にビックリしましたね。
午前中車で外出しましたが、マイカーは機械式4駆にスタッドレスだから全然平気だい、と言って調子にのると都会はあぶない。自分はよくても他の車がすべる。
田舎のほうが雪道走行は安全です。
皆さん慣れてますからね。
「しらすてくれて、どうもありがとう」ハハハハ、笑えました。
りえさんって楽しい人ですね。
笑いは大切です。小生も笑わない人は苦手です。食べ物ネタ、大いに結構じゃないですか、食を楽しめない人は人生も楽しめないような気がします。
私もパスタ作りの名人(これホント)
得意なパスタは「軍隊ポロネーズ」?じゃなくて(笑)
ボロネーゼとか、他にはクリームソース系も得意です(へへ)
前記事にあった元気の出る曲。
私は、ちょっと変っていて「アメリカの国歌」とエルガーの「威風堂々」あれ聴くとなぜか気分が高揚します。
パバロッティの音圧もわかりますね。小さな音で聴いていても
音圧を感じるんですよね。ああいう声は東洋人には絶対とは言えないけど、いない声ですね。まさに肉食人種の声。
今日はとりとめのないコメント失礼しました。
春は気候の変動が激しい季節、お体ご自愛ください。
でも彼らが子分ならりえさんは親分だし、手下なら頭目になっちゃいますね。
しかしとても子分と呼べる皆さんではないみたい。
つまり、その・・・、言いにくいことだけど、まるで金魚の何とかのような皆さんですねえ。
りえさんの後からぞろぞろ付いて行く。
アハハハ、あなたの絵文字の動物の一団を見て、かなり小さかった子供の頃を思い出しました。
子供たちは「ごまめ」と呼ばれる何年間かを経たものです。
私も幼稚園の頃は立派な「ごまめ」でした。
思い返すに「ごまめ」になるかどうかは自分で決めたようです。
そして下は幼稚園児から上は中学生までが一緒に遊んだものです。
「ごまめ」の意味は、その子が小さすぎて、みんなと同等のルールでは遊び自体が成り立たなくなるから、最大最強のハンディを与えられる選ばれし者のことです。
自分で選ぶのですが・・・。
「ごまめ」を卒業したと言っても皆からは認められず、当分は「ごまめ」を強要されることもありましたし、逆に既に一人前にすばしっこくなっているにもかかわらず、ずっと「ごまめ」を享受する者もいました。
近所の子供達の一員として背丈より長い甘藷を引きずって、片方の端を噛みながらぞろぞろと付いて行ったものです。
誰に?大きい子らに。
隣町との間に小さな川があり橋がかかっていました。
その橋を越えたら迷子になっちゃうことになっており、長い間越えられませんでした。
川でもよく遊びました。
腰ぐらいの深さのところで、足元が苔のようなものでつるつるの丸い石ころだらけのところがあり、何度起き上がっても滑って立てずにひっくり返り、死にぞこなったことがあります。
何故だか、たった一人で何度も何度もひっくり返っては起き上がり、またつるっとひっくり返り、全身ずぶ濡れになりました。
そんなに夢中になって何をしていたかは思い出せません。
何だかへんてこな回想録めいたお話を書きましたが、ぞろぞろと一緒にいらっしゃるあなたのお連れの方々の様子を見ていると、記憶の奥の方の「ごまめ」時代が彷彿としてきたのです。
ではまた。