若生りえ Jazz Songs & Diary

ジャズ歌手の若生りえがジャズスタンダードソングの歌詞やエピソードについて語る。
ホームページの方も見てくださいね!

もっと気軽にジャズ♪

2011年03月18日 | もっと気軽にジャズ♪
みなさぁ~~~~~~ん


こんばんはぁ~~~~~~~~



昨日はなんとかみんなの節電パワーで



大規模停電免れてよかったですねぇ~!!




私は節電しすぎて、うっかり風邪を引きそうになりました(笑)




ドジ、ドジ




風邪に関しては気が付くのがとっても早いので、




大事にはいたりませんでしたが、




風邪を引かないように、




みなさんもお気をつけ下さいね!!





私たちが倒れちゃったら、




復興もお手伝いできないですもんね




そんなこんなで、あらためて体調管理、




こういうときこそ気をつけましょう




というお話でした




さてさてさて!!!





今日から勝手に思いつきで始めてみました。





「もっと気軽にジャズ」のコーナー!!






思いつきは私の十八番(笑)





『りえ奴の冒険レシピ』と一緒で(笑)、





どうなるか分かりませんが




まぁ、その辺も『このコーナーも、もつのかなぁ~?』




程度で、どうぞ気楽に読んでおくんなませ!!






私の切なる願い・・・・・・・・





それはもっと日本でジャズが、




分かるとか分からないとかじゃなく、




どっからジャズでどこまでがジャズ?とかじゃなく、




ちょっと聴いてみたいけどやっぱり敷居が高いしぃ~、




とか、そういった『先入観』と言う名の呪縛から解放されて、




もっと他愛もないものになってほしいっ!!!




と願っています




なので、ここではいわゆる『ビリー・ホリディ』





とか『アニタ・オデイ』とかは、





あまり登場しないと思います。たぶん。





多分、いわゆる『ジャズ通』と言われる方々の参考には





まず、なりませんので(笑)






なんか、夜のお食事のときとか、





リラックスしたいときとか、





ウンチクはともかく、BGMに重きを置いたような、





ちょっと『ジャズっぽいもの』(というと語弊があるかもしれませんが)、





『こじゃれた感じの音楽』がほしいときに、





参考にしていただければ嬉しいです





それに、音楽は最終的には「スキかキライか」だと思うので、





視聴などで感覚的に聴いて、決めればよいだけの話なはずです。






私も学生時代に、有名なジャズのオルガン奏者の先生の授業が終わり、





音楽談義に花を咲かせていました。





そのときです。





「僕ねぇ、~~さんの大ファンなんだよねぇ~!!」





と、その先生の好きなジャズ歌手の方の名前を挙げられた時に、





私はとっさに「えぇ~?あれってジャズなんですかぁ?」





といってしまったんです。





そういたら先生が、





「じゃぁ、どっからジャズでどこまでがジャズなの?」





と逆に質問され、答えられずに言ったことを撤回しました。





じつは、その先生がおっしゃられた歌手の方のことを、





私も好きだったのです(笑)






でも、なんとなくもっとジャズの先生の前で、





「エラ・フィッツジェラルド」とか「メル・トーメ」とかの名前を





出さなくてはいけないような、そんなプレッシャーの中で、





知っている人の名前を聞き、しかもそれが





日本人のジャズ歌手の人だったので、





それを好きだと認めてしまったら、





音楽学校の生徒として低く見られるような、





とても馬鹿げた錯覚をしてしまい、





そんなことを言ってしまったのだと思います。






間違えてならないのは、





自分にとって心地よいか、心地よくないか、





そこが大事何だと思います。





そこからどんどん聴いていって、





たとえば「自分は低音が魅力の歌手がすきなんだなぁ~。」





とか「トリオとかよりもビッグバンドで華やかに歌う歌手が好きだなぁ~。」





とかみえてきたらしめたもの!!!





さぁ!!





もっともっと、あなた流に、





もっともっと、気軽にジャズを楽しみましょう!!!






というわけで、今日の一枚は、オランダの歌姫





ローラ・フィジィです!!






今現在も活躍中の彼女。





スティービィー・ワンダーの「レイトリー」(←個人的に好きな歌





ライオネル・リッチーの「スティル」とか、





ジャズのスタンダードに限らず歌っているCDです。





どちらかというとストリングスサウンドで、





お風呂の中で思いっきりエコーがかかったような、





そんな中で中低音が魅力の彼女のゆったりヴォイスが





お楽しみいただけるのではないかと思います!!






どうぞ機会が合ったら聴いてみてくださーい





気に入らなかったからお金返してはナシよ(笑)





と・こ・ろ・で!!!






T@MOさぁ~~~~~~~~ん





どうもありがとうございまぁ~~~す





言っていただければ全然かまいません!!






むしろ嬉しいです






以前、友人から、





「どうみてもりえごろうさんの訳詩を





コピペで勝手に掲載しているよ!!!」






と言われてみてみたら、苦労して訳したものが、





さもその方が訳されたような載せ方で、





私の名前などはもちろんナシ!!





困るのは、責任持てないからなんです。





でも、T@MOさんのような形は全然かまいませんので、





どうぞお使いくださいませ!!!





しかしね、余震が続きますね。






でも、考え方によっては、





千年に一度、起こるか起こらないかの大地震を経験し、





今みんなここにいるわけですから。





生命力の強い人たちの集まりですよね





色々と日々気をつけて、周りにも気を遣って生活するんだけど、





あまりナーバスになりすぎず、





まずは自分の健康と身の安全を確保しなくては、





助けられる人も助けられないから、





その辺、不安になり過ぎないように生活したいものですね





ほら、私みたいに、無理をして頑張りすぎると





風邪ひきそうになるでしょう?






でも具合悪くなったら結局まわりに迷惑掛けるし、





もう、先週以上の大地震はこないぞ!!





って、私なんか言い聞かせています(笑)





それから最後に、次回のライブですが、





「スマイル」ぜったいに歌わせていただきまーす





一日ごとに事態がおさまって、





早く復興に向けて動けますように!!!





みんなで祈りましょう






それでは今夜はこの辺で!!






おやすみなさぁ~~~~~~~~い




コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今夜はとにかく、節電!節電... | トップ | 帰ってきた登坂さん!! »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
言葉がありません。 (シフォン)
2011-03-19 18:10:48
りえさん
連日悲しい映像が流れていますね。
言葉を失います・・。
そして東京も余震が続き、不安もありますが
そんな中で、被災地の方たちが懸命に
助け合いながら、一分一秒を過ごされているのに、『人生で食べた中で一番美味しいおにぎりを今、食べている・・』というコメントには
もう、頭が下がるというか、不謹慎ですが
感動すら覚えました。
歌手のアムロちゃんのように5000万円も
寄付をされた方もいるようですね。
そういう善意を汲み取って、困った方にダイレクトに役立つよう使って欲しいですね。
私は、まずは小さなことですが、被災地の方の
無事を祈りながら、周りの無駄を出来るだけ
省くことくらいしかできません。
そういえば、被災地の方へ、今何が欲しいですか?というアンケートの中に、
『音楽』という回答があったそうです。
私にはできませんが、りえさんのあたたかい歌声が届けられたらいいのに・・とふと
思ってしまいました。
返信する
歌って素晴らしい! (ホソノママ)
2011-03-22 10:05:01
りえさん
久し振りにブログ拝見しました。風邪気味のようですが大事にしてくださいね。今回の震災は
色々な事を考えさせてくれます。被災地の方だけでなく花瓶が割れた程度の我が家でも、今しなくてはいけないこと、今出来る事を真剣に話し合い考えるようになりました。昨日、被災地の避難所になっている中学で卒業式が行われ、生徒達が体育館で避難生活をしている人に合唱
「ふるさと」をきかせていました。画面でみている私達にもその歌声が心に沁み入りました。
りえさんの歌も歌っている貴方自身にも力を与えてくれ、聞いている多くのファンの方々に勇気と心の平安を与えられる事を心より祈っています。頑張れりえさん!
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

もっと気軽にジャズ♪」カテゴリの最新記事