みなさぁ~~~~~~ん
こんにちはぁ~~~~~~
今日は少しまた暑さがよみがえってきていますね
今日からお仕事の方、今日までお休みの方、
いらっしゃるかもしれませんね?
どうぞお体ご自愛くださいね
ところで、昨夜は久々に訳詞をアップしました
前々回に訳した『I CONCENTRATE ON YOU ~あなたに夢中~』
でも少し触れました、こちらもコール・ポーターの名曲
『I'VE GOT YOU UNDER MY SKIN ~あなたはしっかり私のもの~』
コール・ポーター自身、他の人よりも
理解されにくい、なかなか障害が多い恋をしてきたせいか、
その分、歌詞には周りの意見に左右されたりせず、
偏見にも屈しない、まっすぐで強い思いを感じるものが多いですよね?
そんな歌詞の持つ言葉の強さも意識して訳してみました。
せっかくシナトラの名唱があるので、
近日、男性バージョンも訳してみようかと思います
どうぞお読みくださいね
さてさてさて・・・・・・・
小林泉さぁ~~~~~ん
ベビーシッターさん、お疲れさまでした(笑)
猫ちゃん、そんなにやはり敏感なんですね?
子供の動きや声の周波数なのか、
やはり、普通の大人と違うせいか、
犬でも、ちょっと遠巻きにしてみること、確かにありますね
しかし、猫ちゃん
声がかれてしまったり、
家に帰らないような状況になるなんて、
心配でしたでしょうね?
いつもは一見気ままにみえる猫ちゃんも、
やはりパパとママの愛情がベースにあっての
愛情、甘えの表現なんでしょうね?
やっぱり、ワンコもニャンコも、
いつでも注目を浴びるのは自分が一番で、
『カワイイ』という言葉は自分のためだけにある、
というようなところは一緒かな(笑)
どうぞ猫ちゃんは早く声が治ります様に
小林さんご夫妻は、早くお疲れが取れますように(笑)
我が家は甥っ子たちの家が近かったので
しょっちゅう顔を見ることができましたが、
何しろ子供はエネルギーのかたまりだから
エネルギーをたくさんもらうし、使うんですよね(笑)
よく我が家でも『孫は来て嬉しい、帰って嬉しい。』
なんて冗談で言っていました
みなさん、穏やかな日々をお過ごしくださいませ
はなさぁ~~~~~ん
花火、きれいでしたか?
でも、やっぱり花火をみるなら暑くなくっちゃね
ムードが盛り上がらないじゃない?
私はこの夏、あらためて、打ち上げ花火が
あんなに私のハートを鷲づかみにするものだとは思わなかった(笑)
何かこう、夏のイベントは血が騒ぎますね
残りの夏、はなさんもどうぞしっかり
楽しんでくださいね~~~
ゆっぴ~さぁ~~~~~ん
おひさでーす
ソフトバンクのCM、私もちょうど朝観ましたよ~!!
笑顔でウェディングドレスを着ている娘さんを、
お母さんが携帯の動画で嬉し泣きをしながら撮影している、
あのバックで流れている歌
あれは『明るい通りで』などとだいたい同じ年代に作られた古い歌で、
1928年に作られた『WHEN YOU'RE SMILING』、
「君が微笑めば」という邦題でおなじみの歌です
「いつでも微笑を絶やさないようにしていれば
世界も笑いかけてくれるよ!!」
という「スマイル」と同じようにとても温かな歌詞です
これにはヴァースもあり、
目の見えない一人の男性が、
歩くことの出来ない友達の男性を助けていたのを目にし、
更にはその二人が明るくこの歌を口ずさんでいたのを
この歌の主人公がみて、もうクヨクヨ悩んだり、
不平不満をいうのはよそう!!
と誓うところから始まるんですよ?
あ、今度、これ訳そう(笑)
いただきっ
ゆっぴーさん、ありがとう!!
今日からあの世界的なパーカッション奏者「ンジャセ・ニャン」さんの
セネガル体験ですか
うらやましい~~~~~~
一度コンサート後の楽屋にお邪魔させていただく
ラッキーな機会が合ったときに、
リチャード・ボナさん(ベース、ヴォーカル)や、
ンジャセ・ニャンさん、
ピアノのエティエンヌ・スタッドウィックさんなど、
そうそうたる方々が会場から熱気覚めやらぬ状態で戻ってこられて、
みなさんそのまま机やおいてあるアルミの灰皿、
おいてあったホウキのようなものを使って、
リズム大会が始まっちゃって、
握手してもらっちゃおうかと思いながら伺ったのに、
もう、目の前の演奏がすっばらしくて、
感動&カンゲキ、涙ものの出来事でした。
そこに貞夫さんがいらして「あぁ、はじまっちゃった?」
と微笑んで入ってこられて、貞夫さんまで、
一緒にリズム大会に参加されて、
もう、これは決して忘れられない、
もう一つの貞夫さんたちの最高のライブでしたよぉ~
音楽の原点を見たって感じ。
仕事でやっているのではなくて、
音楽がもう好きで好きで好きでたまらない!!
っていう気持ちがそのままリズムになって、
ストレートにきました
今日からどうぞお体に気をつけて!!
音楽とお料理を堪能して
素敵な夏の思い出を作って来てくださいね~
セネガル料理ってどんなだろー(笑)
いってらっしゃ~い
それでは、また新しい訳詞も曲が決まったし、
どうぞみなさん、お楽しみに~~~~~~
それではまた
ごきげんよう~
こんにちはぁ~~~~~~
今日は少しまた暑さがよみがえってきていますね
今日からお仕事の方、今日までお休みの方、
いらっしゃるかもしれませんね?
どうぞお体ご自愛くださいね
ところで、昨夜は久々に訳詞をアップしました
前々回に訳した『I CONCENTRATE ON YOU ~あなたに夢中~』
でも少し触れました、こちらもコール・ポーターの名曲
『I'VE GOT YOU UNDER MY SKIN ~あなたはしっかり私のもの~』
コール・ポーター自身、他の人よりも
理解されにくい、なかなか障害が多い恋をしてきたせいか、
その分、歌詞には周りの意見に左右されたりせず、
偏見にも屈しない、まっすぐで強い思いを感じるものが多いですよね?
そんな歌詞の持つ言葉の強さも意識して訳してみました。
せっかくシナトラの名唱があるので、
近日、男性バージョンも訳してみようかと思います
どうぞお読みくださいね
さてさてさて・・・・・・・
小林泉さぁ~~~~~ん
ベビーシッターさん、お疲れさまでした(笑)
猫ちゃん、そんなにやはり敏感なんですね?
子供の動きや声の周波数なのか、
やはり、普通の大人と違うせいか、
犬でも、ちょっと遠巻きにしてみること、確かにありますね
しかし、猫ちゃん
声がかれてしまったり、
家に帰らないような状況になるなんて、
心配でしたでしょうね?
いつもは一見気ままにみえる猫ちゃんも、
やはりパパとママの愛情がベースにあっての
愛情、甘えの表現なんでしょうね?
やっぱり、ワンコもニャンコも、
いつでも注目を浴びるのは自分が一番で、
『カワイイ』という言葉は自分のためだけにある、
というようなところは一緒かな(笑)
どうぞ猫ちゃんは早く声が治ります様に
小林さんご夫妻は、早くお疲れが取れますように(笑)
我が家は甥っ子たちの家が近かったので
しょっちゅう顔を見ることができましたが、
何しろ子供はエネルギーのかたまりだから
エネルギーをたくさんもらうし、使うんですよね(笑)
よく我が家でも『孫は来て嬉しい、帰って嬉しい。』
なんて冗談で言っていました
みなさん、穏やかな日々をお過ごしくださいませ
はなさぁ~~~~~ん
花火、きれいでしたか?
でも、やっぱり花火をみるなら暑くなくっちゃね
ムードが盛り上がらないじゃない?
私はこの夏、あらためて、打ち上げ花火が
あんなに私のハートを鷲づかみにするものだとは思わなかった(笑)
何かこう、夏のイベントは血が騒ぎますね
残りの夏、はなさんもどうぞしっかり
楽しんでくださいね~~~
ゆっぴ~さぁ~~~~~ん
おひさでーす
ソフトバンクのCM、私もちょうど朝観ましたよ~!!
笑顔でウェディングドレスを着ている娘さんを、
お母さんが携帯の動画で嬉し泣きをしながら撮影している、
あのバックで流れている歌
あれは『明るい通りで』などとだいたい同じ年代に作られた古い歌で、
1928年に作られた『WHEN YOU'RE SMILING』、
「君が微笑めば」という邦題でおなじみの歌です
「いつでも微笑を絶やさないようにしていれば
世界も笑いかけてくれるよ!!」
という「スマイル」と同じようにとても温かな歌詞です
これにはヴァースもあり、
目の見えない一人の男性が、
歩くことの出来ない友達の男性を助けていたのを目にし、
更にはその二人が明るくこの歌を口ずさんでいたのを
この歌の主人公がみて、もうクヨクヨ悩んだり、
不平不満をいうのはよそう!!
と誓うところから始まるんですよ?
あ、今度、これ訳そう(笑)
いただきっ
ゆっぴーさん、ありがとう!!
今日からあの世界的なパーカッション奏者「ンジャセ・ニャン」さんの
セネガル体験ですか
うらやましい~~~~~~
一度コンサート後の楽屋にお邪魔させていただく
ラッキーな機会が合ったときに、
リチャード・ボナさん(ベース、ヴォーカル)や、
ンジャセ・ニャンさん、
ピアノのエティエンヌ・スタッドウィックさんなど、
そうそうたる方々が会場から熱気覚めやらぬ状態で戻ってこられて、
みなさんそのまま机やおいてあるアルミの灰皿、
おいてあったホウキのようなものを使って、
リズム大会が始まっちゃって、
握手してもらっちゃおうかと思いながら伺ったのに、
もう、目の前の演奏がすっばらしくて、
感動&カンゲキ、涙ものの出来事でした。
そこに貞夫さんがいらして「あぁ、はじまっちゃった?」
と微笑んで入ってこられて、貞夫さんまで、
一緒にリズム大会に参加されて、
もう、これは決して忘れられない、
もう一つの貞夫さんたちの最高のライブでしたよぉ~
音楽の原点を見たって感じ。
仕事でやっているのではなくて、
音楽がもう好きで好きで好きでたまらない!!
っていう気持ちがそのままリズムになって、
ストレートにきました
今日からどうぞお体に気をつけて!!
音楽とお料理を堪能して
素敵な夏の思い出を作って来てくださいね~
セネガル料理ってどんなだろー(笑)
いってらっしゃ~い
それでは、また新しい訳詞も曲が決まったし、
どうぞみなさん、お楽しみに~~~~~~
それではまた
ごきげんよう~