goo blog サービス終了のお知らせ 
見出し画像

。。Slow Step Ⅱ。。

青い睡蓮が見たくて…



7月に行った
池袋西武屋上の「モネの池

正式名称は
" Water Lily Garden "

"睡蓮の庭"というだけあって
たくさんの種類の睡蓮があります

モネが夢にまで見たという
熱帯性の青い睡蓮が見たくて
昨日行ってきました♪




10月だというのに
真夏のような日差しが照りつけ
爽やかとは言え、暑すぎました


青い睡蓮はどこ?


遠くの方にたった一輪。。
美 し い で す ✨




水面に浮いているピンクの花びらは
終わりかけの萩の花です





その萩の花
たくさん萩の花を撮りましたが
枯れた花びらが写り込み
綺麗に撮れず残念。。




他の睡蓮も7月に比べると
小さいけれど咲いています✨





コスモスも終わりかけ
皆さんが撮ってるように
空に向かって下から撮ってみたら
傷んでましたぁ~(^^;





このお花がたくさん咲いていました♪
Googleレンズで調べると
「西洋トラノオ」




このお花も♪
ケイトウの一種「セロシア」





ムラサキシキブが
たくさん実をつけてます



葉っぱの陰から♪
まるで可愛いビーズ玉みたい♡

大昔、生け花のお稽古で
最後の花展の作品が
「ムラサキシキブのお生花(おしょうか)
懐かしい紫の実です。。





秋薔薇がとても美しく
春より綺麗に撮影できました♡
(レンズのせいかも♪)




しっとりと秋色のモネの池
そんなイメージで訪れたのですが…

1枚目の写真を
フルサイズで見ると…


ハロウィン?!🎃

次回に続きます~♪


。.:*:・'°・°*。.:*:・'°・°*


お ま け ♪


7月に訪れた
階下のオイスターバー

3ヶ月ぶりに
また行ってきました♪

想像を絶する人出のレストラン街(^^;
どこのお店も長蛇の列!

お一人様なのに
感染防止のため4人掛けのテーブル♪
ゆっくり~


緊急事態宣言解除で
ワイン(シャルドネ)と
北海道・仙鳳趾の生牡蠣✨

7月の岩牡蠣より
はるかに美味しく、至福の時間~🌈

それに
パスタランチ♪
前菜の「牡蠣のたたき」も最高でした👑
(*˘︶˘*).。.:*♡


これでまた
1週間がんばれます






コメント一覧

wako
コタローさん
お気にかけて頂いて嬉しいです(*^^*)
今さっきアップしました!
ダリア撮りに行って、萩の花が一番手お気に入りになったのが、自分でも可笑しいです(^^;
来週は西武へ行けそうですか?
お仕事中でなければ、是非「仙鳳趾」の牡蠣とワイン?いや、あのお店、日本酒もあるのでは?あ~また食べたくなってきました♪
↑全然「モネの池」の話がない!?(笑)
コメントありがとうございました。
コタロー
そうですか、ちょっと残念だったのかな。
来週はどこかで、西武を覘ければなと思っています♪
wako
コタローさん
上野東照宮のダリアは、盛りが過ぎていたような。。なんだか冬牡丹のように大きくて華やかすぎて、いっぱい撮ったのですが、気に入ったのがあまりありません~(((^^;)
それより、周りに咲いてる小さいお花たちの方が綺麗に撮れましたよ(笑)
「白玉星草」なんて、可愛いのもありました(*^^*)
さっきから、写真編集してるのですが、今日は無理かと。。明日頑張ってアップしますねo(゚▽^)ノ
今朝は山手線から失礼しましたぁ(笑)
コメントありがとうございました。
wako
dennさん
生牡蠣お好きなのですね?
え~?欧州にナイフまで持っていって、ホテルで1人生牡蠣🦪爆食い~?!🤣
私はパリでたった2つ生牡蠣食べただけですよ。元夫が生牡蠣嫌いで、やっと食べられたのです(-""-;)
でも、日本のより大味?で、欧州の牡蠣はそんなに美味しくないと思っていたのですが(((^^;)
生牡蠣はシャブリと言われてますが、お店の人がシャルドネも美味しいと薦めてくれました♪美味でしたよ✨
生牡蠣の話になると、止まりません(^^;…と言っても、そんなに詳しいわけではなくて、「仙鳳趾」産を知ったのも、数年前です。友人でも生牡蠣食べられる人がそんなにいないので、コロナ禍で「1人生牡蠣🍷」が平気になりました👍(笑)
コメントありがとうございました。
コタロー
ダリアはどうだったかなぁ。
楽しみにしていますよ。
wako
@tomo69163 tomoさん
今日池袋へいらしたのですか?
私が行ったのは、宣言解除後の日曜日だったので、駅構内もデパートも、ものすご~い人出でした🤣
今日みたいな週日でも、あのお店入れなかったなんて、もうびっくりです😳
ご主人さま、がっかりされたでしょうね(^^;
tomoさんは、最近まで池袋に通勤していらしたのですか?確かモネの池が出来てから、10年は経ってないような?調べれば分かることですが(((^^;)
冬になると、睡蓮の花がなくなるそうで、やはり春からの方が良いような。。
モネの池のアップ楽しみにしてますね🎶
コメントありがとうございました。
denn
生牡蠣とシャルドネですか、よだれが出ます。今年は暑いですがマガキの季節ですね。

若い頃は渡欧する際に、殻付きの牡蠣の殻を開けるナイフを持っていって、ホテルの部屋で生牡蠣食べてました。爆食い。。

仙鳳趾産って、ここ10年位で有名になったのでしょうか。
ベルリンで食べても、日本のマガキを欧州に持ち出して養殖しているだけなので、味は同じになる筈ですが、海が違うので、やっぱり仙鳳趾でしょうか。
tomo69163
wackoさん、こんにちは。
こちらのお庭に行きたい行きたいと思っても、場所はあの池袋。
新宿、わが町大宮と並ぶコロナ禍の有名地となってしまい、流石の私も躊躇していました。でも!
青い睡蓮と知ったら、緊急事態宣言も解除された事が後押しして、今日行って参りました❣️
旦那には牡蠣を餌にして連れて行くことに成功しました(笑)
池袋に通勤していた頃、お洋服ばかりに目が行き、この素晴らしい場所に気付きもしませんでした。
牡蠣のお店は大繁盛で行列だったので断念しましたが、このお庭にはこれからも足繁く通いたいと思いました。ありがとうございました。
wako
@4321mtmt 光江さん
本当は、8月末に光江さんと🎶…とお約束してたではないですかぁ。。それが緊急事態宣言が発令されたり、光江さんも体調が良くなくなったりしたので、1人で青い睡蓮見てきました(*^^*)
北海道仙鳳趾の牡蠣は、やっぱり最高です✨プリプリで、ほんのり甘かったですよ~💕
光江さん♪はやく元気になって、牡蠣が食べられるようになったら、ご一緒しましょうねヽ(´▽`)/
コメントありがとうございました。
4321mtmt
wakoさん こんばんは。

青い睡蓮なんてあるんですね。
初めて見ました。
ほんと、神秘的ですね。
青い睡蓮を見たくてということは、モネの池の近況をチェックしているんですか?

牡蠣の身がプリンプリンですね。
美味しそう。
これは一週間、頑張れますね。
wako
のんさん
青い睡蓮は、私が行った時は一輪しか咲いてなかったのです(^^;それも遠くなので、望遠で撮って、あの程度でした(((^^;)神秘的ですよね✨
モネとルノワールは絵画の中でも一番好きなので、ホントは今、渋谷のBunkamuraでやってるポーラ美術館展も行きたいけれど、渋谷が苦手で行けません~(((^^;)
コメントありがとうございました。
wako
山小屋さん
おはようございます☀️
池は、奥行きたったの25mだし、奥の庭は通路がないので、本当に狭いですよね😅柳が写ってる写真の柳の後ろによーく見ると白い煙突がかすかに見えますよ🤣
このお花が少ない時期に、360度お花が何かしらありました♪四季折々、お花は絶えないそうですが、睡蓮は冬は咲いてないので、訪れるのには、春になってからの方が良いみたいです👍
コメントありがとうございました。
gokuton
おはようございます。
wakoさん♪
青い睡蓮はお初です。
神秘的ですね〜
ありがとうございました。
モネの世界も好きです。
のん
山小屋
おはようございます。
wakoさんのご紹介で私がここを訪ねたのは7月15日でした。
思ったより小さな庭園でした。
全景を撮る時、遠くの清掃工場の煙突が写り込んで
苦労しました。
その頃とはまた違った花が咲いているのですね。
ここは私のところから1時間かからないで訪ねることが
できる場所です。
でもなかなか東京にでる機会が少なくました。
また時間が取れたら訪ねてみたいと思います。
再度のご紹介、ありがとうございました。
wako
とまとさん
10月なのに、うちは昼間もクーラーつけてますよ(^^;温暖化でしょうかね?
西武屋上のモネの池✨日曜日は、家族連れが多くて、人が写り込むのがイヤで待ってたり、子供が駆け回り、カメラ持って撮影にしゃがんでたりすると、怖いくらいでしたよ😅
なにしろ狭いからねぇ(笑)
とにかくデバート内がすごい人出で、デパ地下は嫌気がさして、さっさと帰宅しましたよ。でも、毎日通勤してる人たちは、案外人混みも平気なのかもね(((^^;)妹もそうですもの💦
コメントありがとうございました。
とまと
wakoさん。今日もお疲れさまでした<(_ _)>

晴れるのは嬉しいけれど、10月なのに暑いですよね?
昼間は、窓を開けて我慢していたけれど
夜は風もなく、やっぱり暑いのでエアコンをつけてしまいました💦

池袋西武屋上へ行って来たのですね♪
とてもデパートの屋上とは思えません。
きれいなところですよね(´ー`*)ウンウン
コロナが流行り出してから、電車やバスさえものっていない私です^^;;
だいぶ感染者が少なくなってきましたね。
いつかモネの池に行きたいです。
もちろん牡蠣も食べたい(๑´ڡ`๑)ペロリ
wako
snow bellさん
今日も暑いですね~💦午前中、買い物に行ったら、汗びっしょりになってしまいましたぁ😅
デパートの屋上に着くと、そこから階段を数段上がる場所にあるのですが、その分が池の深さなのです(^^;階段の下から見ると、ホントに作り物的な感じなのですが、上がってみると、わぁ~♪と思いますよ~(*^^*)
プルーの睡蓮✨ずっと見たかったのですが、7月には咲かず、真夏の8月末からと聞いていました。7月の睡蓮の大きさを想像していたので、思っていたより小さくて目立たず、探すのに時間がかかりました(^^;
大好きな生牡蠣✨コロナ禍のおかげで、お一人様で頂くことが平気になってしまい、それでも充分幸せ感じてます♡もう友人誘うのも面倒になりつつあります(笑)
コメントありがとうございました。
snow bell
wakoさん おはようございます。

改めて、本当にデパートの屋上?と思ってしまうほどリアルに再現されてますね。
睡蓮って英語でwater lilyって言うんですね。
えっ!? lily ?
モネが愛したブルーの睡蓮、よくありましたね。

庭園めぐりの後のランチ。
お洒落なお店で至福のひとときを過ごされましたね。
wakoさんは気分をリフレッシュして、前向きな気持ちに切り替え方が上手です!!
また一週間頑張って下さいね。
wako
コタローさん
このお花の少ない時期に、どこ見てもお花が咲いているという所はなかなかないので、楽しかったですよ♪
でも、やっぱり7月の方が柳も繁っていて、華やかでしたぁ✨
冬は睡蓮が咲いてないので、春まで待たれた方が。。コタローさんの撮られたお写真、楽しみにしていますね(*^^*)
コメントありがとうございました。
wako
ameさん
昨日も今日も暑かったですね(;^_^A
池袋西武デパートの屋上にある常設の庭園ですよ👍️7月に初めて行って、記事にしてるのですが、ご覧になってませんか?あっ!娘さんの出産で、上のお孫さんのお世話していらしたのでは?(^^;
萩は、池のほとりに植わっていたので、花が落ちると水面に。。なかなか綺麗ですよね✨
知識欲旺盛なameさん、池坊のサイトをご覧になられましたか?私も読んでしまいました(笑)いろいろ思い出しましたよ♪
ameさんも牡蠣お好きですか?いつか御一緒にね~💕
コメントありがとうございました。
wako
ピエリナさん
昨日は、お昼の時間も出掛けられました🎶コロナ禍と妹の休日出勤で、なかなかお出掛け出来ずにいたので、ストレス解消できましたよ👍
昔はよくデパ地下で買い物してたけど、通路いっぱいの人混みを見て、あっさり諦めました(^^;やっぱり価値観変わってしまったなぁ…と苦笑いです(((^^;)
ブルーの睡蓮✨「神秘的」というピエリナさんの言葉♪さすが!ぴったりですね~(*^^*)
お母様は今日ショートへ無事に行かれましたか?
コメントありがとうございました。
コタロー
素敵だなぁ。
とってもフォトジェニックな場所…
まだ行けていません(^^ゞ
ame
wakoさま

昨日はとっても暑い1日でしたね。
睡蓮のお庭、そちらは常設なんでしょうか
青い睡蓮、初めて見ました☆☆
素敵すぎますね〜。萩のお花は水に浮かんでるのは不思議でしたが
秋を造られているわけですね。(^^)d
ムラサキシキブは、ジュエリーみたいで可愛らしいですね。🎵池坊の生花で生けられた思い入れのあるお花なんですね。
生花の理論もすばらしいですね。💖✨
北海道産オイスターがまたまたおっきくて、プリっとしておりますが、白ワインとで\(^-^)/笑顔になれますね。美味しそう🎵🎵わたしも、昨日はハロウィン🎃仕様をみて笑顔になれましたよ。
よいリフレッシュのお時間よかったですね
また続きを楽しみにしております💛✨💕😄
ピエリナ
こんばんは〜🤗

wakoさん、束の間の休息時間が取れたのですね。
良かった💕 良かった💕

青色の睡蓮、初めて見ました。
神秘的で美しいですねぇ。

🍷と牡蠣、それにパスタランチ、美味しそうです❣️

次回も楽しみにしています❤️
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

最近の「 都内」カテゴリーもっと見る