昨日
2022.12.22 は、
二十四節気のひとつ冬至でしたね💓
冬至といえば
カボチャ、柚子などが有名ですが…。
冬至は、古来より太陽の力が再生されると考えられていました。
長野県には、
一年に一度冬至の日にだけ見られるかも知れない?
ある神秘的な光景が見られる場所がいくつかあるといわれています。
(きっとほかの県でもあるかもしれません。)
9月にも
ブログでも少しだけ紹介した場所🙏
生島足島神社(いくしまたるしまじんじゃ)さんへ行きました🙏💓
生島足島神社さんは日本中央にある神社といわれています✨
↓


(地元では)
この場所は、レイラインを信仰する土地と神社として有名です。
レイラインとは
(春分、秋分、夏至、冬至などの特定の日、
早朝☀️日の出、夕方🌇夕日になると太陽が射す光が直線に並んだりするなど神秘的な光景を見ることが出来ます。)
毎年、冬至になると生島足島神社さんの
鳥居の真ん中を太陽☀️が、沈んでいく神秘的な光景が見られます🙏💓
本当は…冬至の日(昨日)見たかったのですが…💦
何度週間天気予報を見ても…💦
曇り☁️?か雨☔?か雪⛄の予報で…。
見られないかも知れない…。
んんん?
12月20日 晴れ☀️
この日に行こう~✨と週間天気を見て
ずいぶん前から思っていましたw
ちなみに。
冬至や夏至など前後約1週間は、←皆さまから…ちゃんと見たことにはならないと思われてしまいそうですが…💧
なんとなく?角度などにもよりますが、
神秘的な光景が見ることが出来ます💓
(冬至の日ではないとちゃんとした光景は見られないと思うけど
晴れなきゃ見ることが出来ないので…💦)
長野県 上田市にある(太陽信仰)レイラインは、別所温泉や生島足島神社さん、
信濃国分寺さんは、夏至の朝日と冬至の夕日がその線上を通ります✨
20日
天気予報通り晴れ☀️ていました。
(1日晴れと聞いていたけど…
午前中はくもりだったので…💧
どうかな?と思っていたけど次第に晴れましたああ💓)
午後に無事到着✨
まずはしっかり参拝しました🙏🙏💓
撮影許可をいただきました🙏
鳥居の真ん中を太陽が沈んでいく光景です✨
前に数名の方々がいたため写真では分かりにくいですが…。
しっかり確認する事が出来ました。
↓

すごく神秘的。✨




カメラに太陽の光が反射して神々しい✨

雪囲い?されていました。
↓

お正月飾り。





お正月飾り。



半分 池?が凍っていました✨
↓

ズームでぱちり📷️
寒そうです…。


2022.12.20 撮影していました🙏


2022.12.20 撮影していました🙏
今回 初めて
神秘的な光景を見ようと冬至の2日前に行きましたが、
すごく太陽の光(力)を浴びました🙏
太陽信仰は、すごい。
昔の方々もすごいなぁと思いました💓
一年に一度冬至の日に神秘的な光景が見られる場所…続きます🙏💓