こんにちは。ちょっくんママです
昨日から GW後半の6連休中
昨日はじぃじ達とコストコでお買い物
ちょっくんは お留守番でしたが・・・
でもでも GW中はとーたんがドッグランに連れて行ってくれると言うので
楽しみに楽しみ
では ブログに
ちょっくんと行ったワンタン寺院
どーしても中が見てみたくって 一人で愛車で行って来ました
(ちょっくんは登場しないので サラっと行きますよ~)
拝観料 300円を納めて いざ中へ
天門をくぐると 右側には記念碑が
前殿の入口も 石の彫刻が・・・
一本の石柱を透かし彫りなんて 凄すぎる
前殿の天井を見上げると 細かい装飾の数々
おみくじの引き方も 日本とはまったく違うんだね
(今回は おみくじは引きませんでした)
鐘楼と鼓楼は 中から上ることが出来ますよ~
鼓楼から見た景色・・・ うぅ~ん やっぱり日本だ
↑ こちらは 本殿です。
台湾の日本で言う神社の特徴は 黄色の瓦と龍だそうです
龍がたくさん施されている神社程 高位の神様が祀られているそうです
本殿には 石板に透かし彫りの装飾がたくさんありました
本殿の天井は 釘は一本も使われていないそうです
本殿の正面に祀られているのは三清道祖(さんせいどうそ)
道徳天尊・・・道徳と司る神様(夫婦円満・良縁成就・交友良好など)
元始天尊・・・天地創造の神様(病気平癒・商売繁盛・合格成就など)
霊寶天尊・・・魂魄を司る神様(精神安寧・怨霊除去・激情制御など)
私も台湾式でのお参りをして来ましたよ
位の高い神様なので たくさんのお願い事を聞いてくれるそうなので
た~くさんしてお願いして来ました
(色々と説明してくれる係の人がいるので 初めてでも大丈夫ですよ)
本殿脇には 来賓者を迎えるお部屋もあり 実際に椅子に座る事も出来ますよ
廊下?回路?には ↑ このような絵がたくさん飾られていました
本当にいたる所に 装飾や彫刻の数々で 見応え十分です
天門脇の狛犬?は 日本の狛犬と似ているような・・・
一人でパチパチ写真を撮っていたら 受付のおじさんが写真を撮ってくれましたよ~
これだけ見ると 台湾旅行に行って来たみたいでしょ(爆)
ちょっくんが待っているので 一時間程拝観して帰ってきました
帰り道 前回来た時に農家の直売所があるのをチェックしていたので
ちょこっと寄り道を
直売所の向かいには ダチョウさんが
カメラを向けると 寄ってきてくれました
しかも 止まってポーズまでキメてくれましたよ
こんな間近で 初めてダチョウを見た
直売所では 米粉のシフォンケーキを
ちょっくんのお土産に購入しました
聖天宮でお守りを購入して来たよ
女性は鳳凰 男性は龍
それぞれ生まれ年で 鳳凰や龍の色が違います。
(ちょっくんにも お守り買いました)
お守りについては こちらで確認してね。
近くにありながら 初めて聖天宮を拝観してみて
思っていた以上に楽しめました
係りの人に色々と説明してもらいましたが
殆ど忘れてしまいましたが・・・
家族の健康 ちょっくんのお友達の健康長寿
そして・・・ 宝くじ高額当選(←これが一番だったりして)
道祖様 宜しくお願い致します
今日もちょっくんに会いに来てくれて 感謝感謝です
ダチョウさんとお友達になれるか心配なちょっくんに
ポチっと応援(クリック)お願いします