トレーダーズキッチン今日もてんこ盛り

株のデイトレードと食事

spring2

2014-12-12 23:12:51 | 小説
【CM】進研ゼミ中学講座 松川尚瑠輝(2005年)


Alla Pugacheva - Million Roses


『百万本のバラ』の原曲は、1981年にラトビアの放送局「ミクロフォンス (Mikrofons)」が主催する歌謡コンテスト「ミクロフォナ・アプタウヤ (lv:Mikrofona aptauja)」に出場した『Dāvāja Māriņa(マーラは与えた)[1]』というラトビア語の歌謡曲である。作曲はライモンズ・パウルス(lv:Raimonds Pauls)、作詞はレオンス・ブリアディス (苗字のカナ表記はブリエディスともする。lv:Leons Briedis)による[2]。『Dāvāja Māriņa』は、このコンテストでアイヤ・ククレ (lv:Aija Kukule)とリーガ・クレイツベルガ (Līga Kreicberga)の2人によって歌唱され、優勝した[3]。

歌詞の内容は、後述のロシア語版やその内容を踏襲した日本語版とはまったく異なり、大国にその運命を翻弄されてきたラトビアの苦難を暗示するものだった[2]。

アーラ・プガチョワの歌唱で知られるロシア語版の作詞は、アンドレイ・ヴォズネセンスキー(ru:Вознесенский,_Андрей_Андреевич)によるものである。1982年にメロジヤから33回転シングル盤として発売された。多くのテレビ番組やラジオ番組で取り上げられ、ソ連崩壊まで長きにわたって絶大な人気を博した。1983年には日本でもLP盤としてビクターよりリリースされ、1988年には同じくビクターよりCDが出された。

歌詞の内容はグルジアの画家ニコ・ピロスマニがマルガリータという名の女優に恋したという逸話に基づいている[5]。ラトビアの作曲家が書いた曲に、ロシアの詩人がグルジアの画家のロマンスを元に詞をつけ、モスクワ生まれの美人歌手が歌うという、多様な民族の芸術家が絡んでいる点で、ソ連ならではの歌とも言える。
マーラが与えた人生(百万本のバラの原曲)

『百万本のバラ』久保田早紀

最新の画像もっと見る

コメントを投稿