伊勢神宮の近くにある。
おかげ横丁
珍しい店が有りましたが、時間の関係で
なんと、木製ですね。
伊勢神宮内宮の 「草新号」素晴らしく賢い馬でした。
令和元年なので、全国各地と外国の方も多く参拝していました。
お札、お守りと「御朱印」には、行列が出来ていました。
年齢を問わず参拝している方が多く驚きました。
広い参道には、神秘的な感じ有りますね、とても
この鳥居の中は、撮影禁止でした。
この杉の木は何故か?
テレビの撮影をしていました。
広くて長い参道は、暑くて少し疲れましたが、
宮司様のお住まいの入り口のようですが
正式参拝を終えて 見返りの最後の鳥居です。
30年ぶりに、伊勢内宮を正式参拝
神楽殿にて、約30分雅楽と舞いを鑑賞しました。
正式参拝の為、全ての鳥居に一礼してから参道へ
晴天に恵まれ、良い参拝でしたが
多くの参加者で、神社の信仰が根強い事を再認識いたしました。
続く