最上の自然

自分の見たものを自由気ままに紹介していきます。
※このブログの内容・写真の無断転載を禁止します

カッコウムシの仲間

2010-03-04 01:48:57 | その他甲虫

2009,8,11採集 網走市産(約9mm)


カッコウムシの仲間と思われる不明種。
調べてみると、クリイロカッコウムシ属[Platytenerus]のクリイロカッコウムシ[Platytenerus castaneus]だと思うのだが、「原色日本甲虫図鑑Ⅲ」には北海道の分布が書かれていない。(分布は結構漏れがあるようだが…。)

わかる方がいたら、教えていただけると幸いです

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
黒い!! (ムシムシQ)
2010-03-06 11:42:54
色彩以外は一見してクリイロカッコウその物の
印象です。しかし,実に黒いですね。
こちらでも黒化傾向の個体はいますけど、これ
ほど黒い個体は得ていません。
広島では灯火や洞で得ています。洞ではヒゲブ
トハナカミキリやベニバハナカミキリの幼虫を
捕食している様でした。
返信する
Unknown (wata)
2010-03-07 16:27:12
ムシムシQさま

私は種類を調べるときに、写真をさらっと見て似てるかな?と思ったら解説を読むというあまりに適当な調べ方をしているので、この色彩のおかげでまったく見当がつきませんでした
色彩以外はクリイロカッコウムシそのものということは、寒い地方によくある黒化型ということにしておきましょう!(ミドリのコメントでは一概に言えないと書いてしまいましたが…

それにしても、洞の中で採れるとは以外ですね。写真の個体は残念ながら採集状況を覚えていないのですが、洞の内部でないのは確かです。その日は一日中ノリウツギを掬っていたので、そのときに入ったものかと思われます。
返信する
Unknown (ムシムシQ)
2010-03-08 19:31:02
ヒゲブトハナが好む洞菌を接種するために持ち
帰った,洞中の木片から数頭羽化しました。
当然,カミキリの幼虫は喰われてしまい出てい
ません(^_^;。
返信する
Unknown (wata)
2010-03-10 06:27:43
ムシムシQさま

網走市内ではヒゲブトハナ、ベニバハナともに採集されていませんが(隣の北見市では両方記録有り)、付近にそれらカミキリの発生木がありそうですね。
洞を見つけたらこのカッコウムシに食べられていないことを願います。
返信する

コメントを投稿