渡部家のアルバム

★自閉症子育て奮闘記★

育児(育自)って

2010年02月01日 | 日記
果てしないよね。。。

お仕事してた時はさ、毎月毎月ノルマがあって、達成、未達成って。。。
毎日、全国で何位とか気にしながら仕事してたから
かなり精神的にも苦しい思いもして。

でも。

月末が終わるとホッと一息。
まぁまたすぐに苦しくなるんだけど。

常に評価される生活だった。


でも、育児ははっきりと良い・悪いってわかりずらい。
その人の考え方だったり、そのお家の方針だったり。

アタシは。。。
何が正しいのか、すっごく不安。

一日中、アタシと一緒にいる子供たちは、アタシと居て、アタシの考え方で、
ちゃんと育ってくれるのか。

評価が付きまとうのは、辛かったけど
まったくないのはとっても不安。

もちろん、評価してほしくて育児してるわけじゃないけど、
本当に、こっちのほう向いてて合ってるのか?
こんな事、言っていのか?
これ、叱るべき?見守るべき?


親友に、愚痴聞いてもらった時、
「他人のこと気にしない」って事、教えてもらってすっごく楽になった。
だけど、他人のことじゃなく、子供たちのためになってるのか?これでいいのか?ってこと
またまた、考えはじめちゃった。

これで、よかったんだーって思えることが、全然なくて。


とくに、サラッとパートナーに言われた「忙しくてかわいそう・・・」の一言。

え?

良かれと思って、
言葉の遅れや発達の遅れを取り戻そうと、区の親子教室や習い事。
幼稚園に慣れてほしいから園庭解放。
プールは、抵抗力アップにいいと思って6カ月から行ってる。

確かに、予定は今MAXに忙しい。

でも。

カワイソウだったの?
アタシは違うほう向いて頑張っちゃってた?

言った本人は悪気なんて全然ないでしょう。 
でもそんな一言だから本音だよね。

悲しかった。。。

幼稚園行くまでの間のラストスパートだと思って頑張ってきたつもりだったんだけどな。

もっと話会わなきゃいけないのかな。


アタシが「言っても効かない性格」だから言わなかったのかな。
そう、、、不安がってるわりにはつっぱしったり先走っちゃったりしちゃうの。

で、こういう風に後になって気にして考えちゃう。

こんなんじゃだめだ。。。


。。。の繰り返し。


果てしない。。。





最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
久しぶりだね (sotobuki)
2010-02-02 03:51:01
頑張り、悩んでいるんだねぇ。
悔しかったり悲しい思い、不安も沢山抱えてるんだね。
でも、子供の笑顔で救われて・・・

アタシは子供がいないから何とも言えないんだけど・・・
子育ての仕方、しつけ、など人それぞれじゃない?
何がいい。1番ってあるのかなぁ??
その子らしさが大事だと思うよぉ。
なんか焦らなくてもいいような・・・

確かに言葉が少なくてなじめるだろうかとか不安とかあるだろうけど、案外、集団生活を送ると刺激を受けて表情も行動も言葉も変わってくるかもしれないよね。

なんせ、その子にあったような道を作ってあげるのも親の義務?
つか、子供なりに見つけるような。^0^
嫌なものは嫌ってなんらかの形で抵抗してくるんだろうし。

でもきっと、幼稚園に行ってみたら案外少しずつでも、ケロっとでも治っていく気がする。
涼姐も沢山、ママ友作って意見交換?とかして情報バシバシし入れてみたら?

もちろん、夫婦での会話も大事だよね。

肩の力を抜いてほしいなぁ。
きっと、アタシがその会話に入ったら「?」なことが沢山ありそうだけど、
涼姐は涼姐なりに悪戦苦闘してるね。

もう少し言葉のフォロー(同調)も欲しいね。

へこたれるなぁ!!!!
涼姐~!!!!
応援してるよ!!!

 長文で失礼
返信する
母親だって (レI∫ДЯI∪)
2010-02-02 13:24:21
全てが初めての事、母親が全て把握してなきゃいけないなんて無理!

Papaは子供の味方じゃなくて、Mamaの味方をして貰いたい所!

Papa、アタナの分身を産み、育てる人は、世界中にたった一人(ぢゃない場合もあるけど・・・)アタシしか居ない事に、感謝と全面的な協力を願う!

悪気はないのは分かっているけどね。

頑張ろう!!
返信する
わかるな~ (波平)
2010-02-03 09:52:57
何が正しいか分からなくなってしまう事も、全くもって悪気のないパートナーの一言に 心乱される事も、よく分かるよ。
子供が絡むと脳の思考回路っつーの?が今までとは違うんだよね。
いろいろ書くと長くなるので中途半端なコメントで失礼。
返信する

コメントを投稿