久しぶりの再会にあいさつを交わすと同時に、ご主人から発せられた言葉に心が曇ってしまった。
「若葉台の子ども達は行儀が悪い・・・。」
聞けば、試食用に店頭に出しているウインナ-を、子ども達が、注意しても何度も食べに来ると言うのだ。 それも一人や二人ではない。 また、貰っても「ありがとう」のお礼の一つもない。
イベントで各地を訪れて、他の現状を知っているご主人は、本当に呆れ顔で私に話しかけてきた。
「他の地域では、こんな事余り無いんだけれど、、。」
このブログでもお話した事がありますが、若葉台の子どもたち、しいては保護者方の感覚がずれている事を指摘しました。 同じ事を、他の地域から指摘される。 何とも恥ずかしい限りです。
それとは別にもう一つ気になった事。
各町内の飲食のブースが全て無料だった事。 我先にと長蛇の列で各ブース前に並ぶ。
当然用意したものはすぐになくなり、列の後ろ半分の人たちは何もナシでお帰りとなる。
この状態で、中には露骨に嫌な顔したり、ブーイングしたり、、。
情けない。 僅かお餅の1個や2個食べれなくてもいいじゃん!
何より「無料」はよくない。 僅かでもお金を取るべきだ。
特に子どもたちにとって、何の努力もせず、簡単に物が自由に手に入るこの行為は、教育上大きな問題がある。
ココにこそ「甘えの構造」の元凶がある。
来年以降「無料」は中止すべきだし、とにかく、保護者や周りの大人はこの若葉台の現状を把握し、所謂「躾」を、しっかりと個々に行うべきだ。
子どもに対し、「守る」と「甘え」の意味を、履き違えて教育している部分が、今の大人にはとにかく多すぎる、、。
この半日で、また声が枯れました。
コメント一覧
![](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_profile_square_m/v1/noimage/user_photo/gb25_noimage.png)
he-chyan
![](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_profile_square_m/v1/noimage/user_photo/gb25_noimage.png)
watch
![](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_profile_square_m/v1/noimage/user_photo/gb25_noimage.png)
he-chyan
最新の画像もっと見る
最近の「ノンジャンル」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事