鳥取市興南町39-3 「台湾料理 四季の味」 【2680】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/67/23a9269d20a1e0ac2cf801a77f68b242.jpg)
産業道路「交通公園」交差点角”ドン・キホーテ”向かいに、此の19年11月移転オープンした、お馴染み大衆中華料理店です。
移転前→https://orange.ap.teacup.com/applet/watch-dogs/msgsearch?0str=%82%A0&skey=%8El%8BG%82%CC%96%A1%81%40%8Bg%95%FB%93X&x=24&y=9&inside=1
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/1c/b067852e5ca9ee1fb08225986080ec74.jpg)
元は500円ランチで人気を博す喫茶店でしたが全面改装を施され、あの頃の面影は三角屋根を被った出窓ぐらいしか残っておらず、昭和生まれのおやじには寂しい限り、、、
サンローラ→https://orange.ap.teacup.com/applet/watch-dogs/20140125/archive
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/78/b9ed17e883f509c12dc473566d353600.jpg)
さりとて、この賑わいを見れば手放した方も、ホッと安堵するのではないかと思うほど、あっという間に混み混みに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/fd/deedd320376413199eaa6d9b381c761e.jpg)
あいかわらずといえるボリューム満点の、定食やセットメニューの数々に見入ることしきり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/5c/191ca3f4eb1b17bb77eb41953b8376d9.jpg)
お値段も7年前と僅かしか変わらずキョーイ的で、どれにしようかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/16/4195771b4b3980019c77679f552974fb.jpg)
単品モノもご多分に漏れず、バラエティーに富んでいますねぇ✌✌
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/bf/7e6c1dc46530dde9f4a8f55b023f9754.jpg)
家族連れに混じり若者グループが多いのは、単品をアレコレ気兼ねなく頼むのに、適してるからなんでしょう🍺🍺
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/c1/36401ed1c29774bc11a2e1157a8f8631.jpg)
「青椒肉絲定食 980円(写真には無いけど、唐揚げ付いてます)」
覚悟はしていたけど、目の前にすると冷や汗がタラリ、、(笑)
レギュラーのラーメンに仏飯のような白ご飯と、どれだけ炭水化物を摂れば気が済むの~ ⤵ ⤵((笑))
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/60/8dbd29e26c4c9926201753077662f6d9.jpg)
以前「台湾ラーメン」で懲りたため、今回は塩ラーメンをチョイス。 若干ふくよかさが足りないものの、あっさりとした味わいでスルスルイケましたよ◎◎ また青椒肉絲も同様に、変に尖ってなくオッケー🙆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/57/9b7160f0c4cd29e1e08be595ecd142ea.jpg)
「エビマヨ定食 980円」
青椒肉絲と比べ若干乏しく感じるのは、エビの単価が高いせいかしら??ww
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/20/b9c08b23582cfe979ac6eee2c83d5091.jpg)
エビのプリプリ感には満足できるものの、衣と餡がもっさりしており、いわゆる大陸的なお味です。 ハイ。
選ぶ品目によりジェットコースター的凸凹があるのは織り込み済みで、そこを上手にかわしチョイスするのがよろしいかと。
お腹パンパン! 食べ過ぎたぁ~🎵