記録的な暖冬を反映し、トップは静岡県。 今月13日の予想で、例年より15日も早い開花日となっています。
鳥取県は鳥取市、米子市とも今月28日で、例年よりも5日早い予想となっています。
例年トップの高知県が今年は22日で、例年より1日だけ早い予想と、何年かぶりにトップの座を明け渡しました。
これは皆さんもご承知の通り、暖冬の影響でサクラの「休眠打破」が遅れたために起こった現象です。
サクラは夏期に、翌春咲く花のもととなる花芽(かが)を形成し、休眠に入ります。 花芽は冬の低温に、一定期間さらされる事により休眠からさめます。 このことを休眠打破と言い、花芽は休眠打破の後、気温の上昇と共に成長し開花するのです。
この休眠打破を起こす低温期間が不十分だったため、開花トップの常連だった高知県や宮崎県が出遅れたのです。
サクラは開花してから、約1週間で満開となります。 と言うことは、鳥取では4月4日頃が満開となります。 その週の土日(7,8日)あたりが見ごろですね。
植木屋さん、セッティングよろしくね!!
コメント一覧

植木屋
最新の画像もっと見る
最近の「ノンジャンル」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事