鳥取市田島365-2
「bakehouse koti(ベイクハウス コチ)」 【3105】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/1e/8e1dfe070665c7bcb47fcc09ce34798d.jpg)
片原通り・西品治交差点を、河川国道事務所方向へ約150㍍上った右手に、21年7月オープンの新鋭ブーランジェリーです🍞
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/07/3902b748827292ded15c7238f294a7fd.jpg)
元々「北の麦」さんという同業他社のパン屋さんでしたが、おやじは一度も入ったことなくチョイ心残りでしたが、、、🥐
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/ac/5c3031e737f6304772dfdd7d1de521a4.jpg)
淡いカラーの内装に温かみあふれる材を多用し、ナチュラル感を前面に押し出したコンパクトな店内に、へぇ~鳥取にも最前線を行くオシャレなパン屋ができたものだと感心することしきりww🥖
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/13/8495781cea782a7e2492b347a32e5a90.jpg)
開業して約半年ほど経ってのお昼過ぎの訪問にもかかわらず、約6割方歯抜け状態と衰え知らずの人気で、固定客も多数抱え、取り置きの商品棚は満杯状態でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/d1/d5eaa7381f4dc461e2ff38f8b58ab67e.jpg)
ザッと見るに、ハード系とデニッシュ系がメインの様で、そのわりにはお年を召した方も多く、単なるハード=硬いでは無いようですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/b6/2d50d2ec78a5fcd7ec29ec87edeffee0.jpg)
「ドライトマトとオリーブのフーガ 238円」
トマトの酸味とオリーブの苦味が融合したイタリアン的フーガスパンで、ワインのアテにピッタリ🍷🍷🍷
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/87/de8c64fa3b824769f4aca93fb622c895.jpg)
「パンオショコラ 205円」
何層にも重なった軽やかな生地の食感と、チョコの甘さのコントラストが絶妙で、子どもから大人まで楽しめま~す🎵💙💙💙💙
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/55/06e1956c489dee280106c2f810f54bf8.jpg)
「木の実のメープルバケット 270円」
カシューナッツにアーモンド、クルミ、ヘーゼルetcと、木の実の旨味がギュギュっと凝縮され、噛むほどに味わい増し、今回のなかで一番好きかな👍👍👍👍
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/15/5f5049534ee7ce40f6841e462f8aca3e.jpg)
「有機粒あんぱん 151円」
モッチリとした生地に、甘味抑えた餡子がどこか懐かしく、2,3個は一気にペロリとイケます✌✌ 惜しいかな若干餡子が少なく、やっぱりあんパンはパンパンに餡子が詰まってなきゃ、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/08/3996e1e0c8d17ac98371590f638d893d.jpg)
「クロワッサン 184円」
バターの香り高い、基本に忠実なクロワッサンで、朝食におやつになんでもござれ👌👌👌
岸田牧場や大江の郷の天美卵を使用するなど、地元食材に特化しつつナチュラル&ソフトに仕上げ、老若男女問わず楽しめるようになっており、コレは間違いなく将来、人気店へと登りつめることでしょう。 まだの方、是非❣❣