その中でうれしかった点が2つ。
一つは、30代の新しいスタッフが加わる事。
「きもだめし」に限らず、町内行事に参加するメンバーはここ数年ほぼ固定しています。 これを打開するため今回、30代の6丁目のおやじ6~7名に声掛けをしました。 その結果打ち合わせに1名、今回は都合が悪く出れないけど次回は、と言うおやじが3名居られました。
彼らは出たくても、今のメンバーが固定された状態を見て、参加するタイミングを失っている状態だと思います。 そういう状況下で加わるのは、相当なエネルギーが必要になります。
私にも町内行事に初めて加わった時には、同じような経験がありました。 自分のポジションがある程度決まるまでは、不安定で結構精神的に疲れるからです。
これからは今のメンバーに繋がる世代の育成を、重点的に行いたいと思っています。 きもだめしに限らず、町内外の行事の時には根気強く声掛けをして行き、環境作りをしていくつもりです。
私たちメンバーの長男、ジタンさんが「ただ参加させるだけでなく、その人が活かせるポジションを与える事が大事。」 そのとおりだと思いました。
2つ目もそれに関連することですが、「おやじの会」にも新しいメンバーが加わりました。 数年前から入会を促していましたが、今回承諾してくれました。 その一人は最年少の31歳です。 おやじの会にも新しい若い血が入ってきました!
コメント一覧
![](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_profile_square_m/v1/noimage/user_photo/gb25_noimage.png)
tairyo
最新の画像もっと見る
最近の「ノンジャンル」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事