雪があるのに子ども達は長靴を履いていない!
「なぜ?」
今日見た限りでは、長靴を履いていた子は約1割足らず。 後は普通の運動靴を履いている。
どう見ても、学校に着く頃には靴下まで、ずぶ濡れのはずだが、、。
一緒にパトロールをしていた保護者に聞いてみると、
「皆が履かないから、履くのを嫌がる。」 「替えの靴下を持っている子もいる。」
とか、、、。
何か変。
そう言えば、普段、中高生が自転車通学をしているのを見るけど、雨の日に合羽を着るわけでもなく、びしょぬれで平気で走っている。
(自転車走行で傘を差すのは違反です。 悪しからず。)
あれと一緒か?
さぞや寒いし、冷たかろーに、、。
今のこども達は我慢強くないのに、変なところで我慢をしたり、他人の目を気にしすぎてないかい?
風邪をひいたりする事もあるだろうから、もう少し先々のことを考えて、行動したり、準備したらいいのに。
本当に今の子ども達は、その場限りで、先を読むという行為が苦手だ。 それの原因の一つとして、読書の習慣が無いからだと言う指摘がある。 読書によって培われる、物事の展開、予想が今の子供たちには欠けているのだそうだ。
何にしても、物事の基本的なものが崩れつつある今。 もう一度「大切な物」を冷静に判断し、子ども達に、教え、伝える必要があると思います。
コメント一覧
![](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_profile_square_m/v1/noimage/user_photo/gb25_noimage.png)
tairyo
![](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_profile_square_m/v1/noimage/user_photo/gb25_noimage.png)
Tacky
最新の画像もっと見る
最近の「ノンジャンル」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事