鳥取市吉方174-6 「はたの亭」 【3103】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/5f/a51fbe8f76950d96c21980d8b5e59df3.jpg)
駅南・秋里吉方線「ホンダカーズ鳥取南店」のはす向かい路地を入り、1ブロック先を左手に取った「パチンコローマ」駐車場正面に佇む、危うさ満載のご当地グルメ食堂です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/9a/136c19d4a054c976c25b4c6d180647e9.jpg)
とにかく此処は把握しているだけでも、お食事処・友 → 焼肉・友 → 焼きそば研究所・くましまや → 週替食堂・くましまやと変遷を重ねており、その不安定度は市内でもトップクラスじゃないかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/27/3388592aac726119c03a1f6c100dbad7.jpg)
基本的な構成は変わらないものの、ご当地グルメを意識してか囲炉裏風のテーブル席が1卓設けられ、牧歌的雰囲気がより強調されています🐴🐮
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/dd/8d480f5880f256e6881fae7b50142ab6.jpg)
また壁面には各地の山岳写真が飾られ、ひょっとして初老のご主人は稜線マニアだった経験を活かし、此のお店を立ち上げたのでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/e1/ec86dcb964e252ac27a871a48b245be2.jpg)
全国津々浦々とまではいかないまでも、平均価格500円台のいわゆるB級グルメがズラリ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/f5/1d5c785fb4ffae1c064a699090c13c6e.jpg)
先ずはイチオシの、美濃・ほう葉寿司を、いただくことにしましょう🎵
殺菌作用の強いホオノキの葉で包んだちらし寿司は、中部や近畿地方の郷土料理として知られていますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/92/d30759866b7e65b73723f394a7822935.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/e0/bbd483d7ba12cbd4d96d4ad657cddcb0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/ee/5cfa3459c0b49dfac92d89b94a721a73.jpg)
上から、あなご・牛しぐれ・しめさばのいずれも@250円で、酢飯の効いた素朴な味わいがどこか懐かしく、2、3個はゆうにイケます! うんまい❣😋😋😋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/c9/b5296a7df84e780e5ed282ceaa63b9c5.jpg)
「おでん @60円」
だし醤油仕立ての穏やかな味わいで、日本酒を一献キュインとやりたい気分👍👍👍🍶
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/69/247e6523ff6a4b93528425576d1fe3fd.jpg)
「蒜山・味噌焼きそば 400円」
味噌の香りと旨味がふわりと広がり、ソースとはまた違うテイストが楽しめオッケー👌👌👌
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/dd/f06654b8fd663988b0e086033a0f35e6.jpg)
「広島風お好み焼き(豚) 600円」
もりもりキャベツに豚肉もタンマリと、コレ一つで結構お腹が膨らむけど、ご主人、焼き加減間違えたんじゃない? チョイ焦げ臭いよ、、ww
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/30/13794e86460abfa356e9767f5fd59554.jpg)
素朴さのなかに若干の弱弱しさが見え隠れするも、当初受けたデンジャラス感は全くなく、ホント真面目ーな、緩やかな食堂でした。 ハマルと抜け出せないぞー🎵 ヤバイ!(笑)