おやじ News! watch-dogs

キングバッファロー(米子市)

「スープ」がウリだが、サブもしっかりのオリジナリティ豊かな実力店。




米子市明治町「キングバッファロー」
  (旧店名 TORICO SPOON ・トリコスプーン)    【670】



以下は旧店名時のレポートです。  「キングバッファロー」でのレポートは後日掲載します。



JR米子駅前から「駅前通り」を米子城跡方向へ1ブロック進み左折、その約50㍍先右手にあるカフェレストです。



文字通り「スプーン」のカーテンが目を引くおしゃれな店内で、カウンター席、テーブル席の他に2階には個室があるようです。
当然夜営業もあり「ショットバー」的雰囲気が窺い知れます。



ランチ時のメッセージボード。
個々のウリはなんと言っても豊富な種類の「スープ」で、それをメインとしたランチがラインナップされています。



「A・本日のスープセット ¥850」

スープの他に、デリ、サラダ、パン(またはライス)デザート付きのセットで、こうやって眺めてみるとどこか「給食」の様な感覚に陥るのはおやじだけ?



本日のスープは「スープカレー」
野菜がタップリと入った具沢山スープであり、6時間煮込んだ鶏がら+野菜のベースがしっかりしているため、全体的にインパクトのある一品に仕上がっている。  もちろんスパイスも程よく配合され、食べ進むうちにじわっと「発汗」してくる。



「D・ミラノコーンピッツアセット ¥900」

こちらはスープ、デリは共通で、パンの代わりにピッツアが付いたメニューです。
サラダも若干変更されており、そのマッシュポテトはきめ細かく酸味ほど良くトマトソースとの絡みも抜群で中々のもの。



ソフトクリーム??って感じで出てきたミラノコーン(「ピッツアセット」イタリア産生ハム&トマト)
塩梅の良い「生ハム」と酸味程よい「トマトソース」まったり感のある「チーズ」の三重奏がなんとも心地よい一品で、こういう形のピッツアはおやじは初めて食べました。



「スープセット」のデザート。
アイスにかかる濃厚なナッツソースが決め手の爽やかな一品。

メインであるスープはもちろんのこと、サイドメニューもしっかりと「良い味」出しており、且つボリューミーでCPも高くオリジナリティ豊かなカフェと言えます。
「うわさ」によれば肉料理も抜群とのことなので、次回はそちらをオーダーしたいと思います。

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

watch-dogs
ponn様
情報ありがとうございます。
ピッチを上げて紹介しているのですが、やはりこの様な事態になってしまい申し訳ありません。
飲食業の「流れ」の早さと「厳しさ」を痛感している今日この頃です。
ponn
本年夏、「キングバッファロー」に変りました。
調理スタッフに変更は無い様ですが、ステーキメインになり、メニューは随分と絞り込まれました。

ビーフステューが姿を消したのは残念ですが、ステーキ150g:680円(だったような)を食べて見ました。

其処彼処に有りがちなトウモロコシ給餌で製造されたようなサシ肉ではなく、草で育てた牛の肉か?とも思える、探していた当方好みの懐かしくも厚くて肉らしい肉でした。

また、塩胡椒だけの焼きを受けてくれますので純粋に肉の味を楽しむことが出来ました。

牛タン/豚はプーハウス、牛はキングバッファロー、魚/鶏/鹿etcはアゴラ、西部地区当方なりの現ルートです。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「鳥取県(美味しい物)」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事