鳥取市職人町29 若桜ビル 1F
「リトム」 【1640】 《閉店》
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/71/ea97d51c2bb4b55e714ddd7c91571685.jpg)
JR鳥取駅北口より本通りを市役所・県庁方面へとズドーンと約900㍍進んだ、ちょうど「イズモト歯科医院」の2軒右隣に在る、レンガ造りのレトロな外観が目印の癒し系カフェです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/16/a2722c6c5ee40f4ae0fca02ac117033d.jpg)
店頭でテイクアウトされている、御馴染みの「nichi」さんのパン。
此処はそのnichiさんがメインとなり、「くらし」さん他数名がローテーションを組み、賄っているお店なんです。
尚オープンは16年7月11日で、以前は「星粒憩食店【1203】」、その前は「風味堂【377】」と、チョット出入りが激しいのが気になりますが、、、
天然酵母パン nichi【755】→http://orange.ap.teacup.com/applet/watch-dogs/20131223/archive(「サイン」の下です)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/7c/d7c8d981d1ab5f2f37845536bb5ded2f.jpg)
元々の喫茶店のシンボルであったステンドグラスはそのまま残されており、おやじのような往年のファンだった人は、ホット胸をなでおろしたことでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/60/199d07449f7ae1136355488ada23002d.jpg)
時の経過を感じさせるテーブルやチェアも以前と変わらぬ配置で、古き良き昭和の香りが漂っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/94/d0cc3f960cbcf0c0441fdb03238419ab.jpg)
壁面にもたれ掛けてあるプレートには、nichiさんの今日のメニューが、アナウンスされています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/98/94b764f6d6dd899b8934591f1dd1b168.jpg)
ドリンクのメインは、言わずもがなの「まるたつコーヒー」ですよ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/5d/9b4e151b54d83a4f99f0f3a228aaa526.jpg)
「小さなパンプレート(カンパーニュ) 600円」
トマトとレンズマメのカレーに、塩レモンドレッシングのかかった水菜とサツマイモのサラダ、そしてカンパーニュと「美味しい物」がギュッと1プレートに詰まっており、いただく前からワクワクしてきますよ。
そのカレーはスパイシーでありながらもシンプルで自然味に溢れ、胃腸が活性化するのが分かります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/ad/570675f8a445bb29e0fa7e2a1eb9a352.jpg)
カンパーニュ。
nichiさんのコラムでも書きましたが、自然酵母を使用しながら、これだけソフト感を伴うハード系はそうそうお目にかかれません!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/38/a4f045e8ef5507b6edca61002d3881d7.jpg)
「小さなパンプレート(食パン) 600円」
食パンはもっちりとした食感と自然の甘味がバランスよく同居しており、なにも付けずにノーマルでいただいても十分楽しめますよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/de/f8f865f0ef51d2f8d16b989c5103acb0.jpg)
「まるたつコーヒー 300円(セットのため△100円)
苦味、コク、酸味のバランスが絶妙に取れており、アロマも際立ち後味も濁りが無く、パーフェクトといえる一服です。 美味い!
もちろんnichiさんの淹れ方も流石!です。
始め過去の展開から少々不安が過ぎりましたが、それも杞憂に終わりそうなほどのクオリティーがあり、間違いなく商店街の活性化の一助をなすと確信しましたよ。
また1つ贔屓のお店が増えました。 ご馳走様。