おやじ News! watch-dogs

小道具・1

「きもだめし」に使用する小道具を、今、揃えています。

いくつかご紹介しましょう。

①CD
音響効果は大切な演出です。
前回はhe-cyanに頼んで三味線を弾いてもらっていました。 やはり、生演奏は臨場感が違います。 今回は2会場(校舎・体育館)に分かれるので、校舎は前回同様、三味線を、体育館はCDを使う事にしました。
CDは「本怖・サウンド編」と「般若心経」です。
オドロオドロしい定番の音楽と、お経の読経を用意しました。

②よしず・たてず
今回校舎を使用するため、校舎の長い直線廊下と体育館への渡り廊下を、前方が見えないように遮断する必要があります。
何を利用するか色々悩んだのですが、夏の風物よしず、たてずを使う事にしました。
結構、演出効果があがると思いますが、、、。

続く。

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

tairyo
階段ですっ転ばないように注意しましょう。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「ノンジャンル」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事