
今週のみかんの森の様子です。
ハッサクは順調に育っており、後一月で食べ頃を迎えます。

奥のカキノキのカキは結構生っていたハズですが、殆ど採られていました

キクラゲも適温となり一気に芽生えてきました。 この一月がピークでしょう(シイタケは11月中旬以降かな)
本年は実験段階でしたが来年は本格的に周囲のアカメガシワ、エノキの材を使って、キクラゲの植菌を実施する予定です。 またシイタケも約30本ほだ木を追加する予定です。
アカメガシワの樹は里山(若葉台)の植生「樹木編・1」で紹介しています→http://www.ncn-t.net/watch-dog/newpage57.htm