境港市中野町「手作りパン あだち」 【161】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/b9/82bf32d1282010e87b33b26306de3048.jpg)
境港市のお店の紹介は初めてとなります。
境港市役所前を西側に進み、最初の信号を左に折れた住宅街の一角にあり、横をJR境線が走っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/da/59ed691d0b02ad023e976e30bccf0b20.jpg)
名前の分かるのはまん中の2つだけです(申し訳ない)、牛乳メロンパン(クリーム入り)とバナナパン以外は憶えてません(物忘れが激しいですね、、)
此処のパンには「昔食べた記憶のある、懐かしいパンの味」と言う言葉が、ピッタリと当てはまる。
パンの生地、中のクリーム、どれをとっても素直で素朴で優しい味に仕上がっている。
おやじの小さい頃、全国チェーンの大量生産のパンは、まだそれ程の広がりがなく、地元の小さな会社が数社あった程度で、その手作りに近い菓子パンを「おやつ」代わりに食べていた。
その昔ながらの味を、今も頑なに守り続けているのでしょう、それが「遠い記憶」を呼び起こしているのですね。
価格も手ごろで、いつも「大人買い」するが、1,000円もあれば結構買える「財布」にも優しいお店です。
米子市旗ヶ崎「ブランジェリー 麦ノ屋」 【162】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/5f/05c9a1ca8cfc3c44eafd79ad02b79f95.jpg)
通称内浜街道を米子自動車学校から境港方面に向って直ぐの所にお店があります。
お隣はコインランドリーで、一見経営者は同じ様に見えますが、はっきりしてません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/0f/753a96277d3b7abf000b358f20751864.jpg)
パンの名前とイタリアンの名前は「おやじ」には憶えられません!
しみキャラメル(写真右下)とにんじん食パン(写真左上)しか記憶にございません、、、(重症だ)
此処の特徴は、とにかくパンの香りが香ばしい事と、生地のきめ細かさがすばらしい事。
特に「にんじん食パン」のトーストは、香りと生地の食感が抜群で、マーガリンやバターが不要なほど美味い。
パンの種類も豊富だし、価格も手ごろ。 僕的には米子市で今、「一番」のお店ですね。