大手と比較して明確な優位性がなければ、中堅のまま終わってしまうのでは、、
倉吉市昭和町1-238 「元町珈琲 鳥取倉吉の離れ」 【3258】
倉吉市・県道38号、宮川町ロータリー手前に、本年5月10日にオープンした、山陰初上陸のコーヒーチェーン店です☕
へぇー、嫌いなはずの全国展開のお店に伺うなんて、どうゆう風の吹き回し??って声が聞こえそうだけど、まぁそう慌てなさんなww 京都に居たころも見たことないし、調べてみると愛知と岐阜を中心に、全国でまだ30数店舗しかない中堅クラスのチェーン店で、とりあえず敵情視察ってところです、ハイ。
グレーとブロンズに纏められたシックな店内は、各席にコンセントを備えWi-Fiも完備と、ゆっくり過ごせる最新装備はバッチリ✌✌
メニュー表①
看板のコーヒーは、オーダーを受けてから自家焙煎の豆を挽くという、こだわりの一服。
メニュー表②
懐かしの喫茶店の定番である、メロンソーダやクリソなども、もちろんラインナップ。
メニュー表③
特にスイーツ類の充実ぶりは目を見張るほどで、ふわふる&シフォンに水わらび餅、ゼリーにカステラと多種多様。
メニュー表④
定番のケーキ&ドリンクセットも、しっかり!
メニュー表⑤
モーニングは午前8時からの提供で、今流行の小倉トーストまであり💕💕
メニュー表⑥
逆にお昼は、本日のランチにナポリタン、ドリア、カレーと、ドリンクやスイーツに比べると控えめ。
「元町ブレンド 490円」
懐かしの喫茶店の味をトレースした、コクと苦みきわだつ一服で、それでいながら後味スッキリし、丁寧に淹れてあることが窺えます。 オッケー👌👌👌
「カフェオレ 540円」
基本のコーヒーがしっかりしているため、はっきりとした輪郭を備え、クイクイ飲めま~す🎵💙💙💙 なれどカップが細目で、もう少し量がほしいな(どこかみたいに豆菓子ついてるけど、それなら量も、、、)
「渋皮栗のモンブラン 420円(セット価格)」
甘さ控えめの洋酒香るモンブランですが、もう少し栗の旨味を、前面に出した方が良いんじゃぁない??🌰🌰
トータルでみると、おやじの予想範囲内であり、逆に後発店としてあまり優位性は感じられず、これから鳥取や米子に波及するのは少々〇〇〇んじゃないかな。 そのあたりの判断は、皆さんで是非 ❕