おやじ News! watch-dogs

ガシャポン

高1の次男が「ガシャポン」にハマっている。

スーパーやおもちゃ屋さんの店頭にある、1個100円から200円のフィギア入りのやつだ。 
次男がハマっているのは「ドラゴンボールZ」の200円。
そう「カメハメ波ーつっ、、。」てヤツさ。
リビングのテレビ台の上に、格好をつけて並べている。

先週、昼食を食べたお店にあったので、思わず1つ買い、週末家に帰った時、息子に渡すと「持ってないヤツだ。」と言いながら嬉しそうに組み立てていた。

それを見て妻が一言、
「高校生にもなって、、。」「そんな物に200円も出して、教育上良くない。」

僕はそうは思わない。 男の子は特にそうだ。
世代によって色々なヒーローに憧れる。
僕の小さい頃はウルトラマン、ウルトラセブン、仮面ライダーetc、、、

今でも、グリコの鉄人28号のフィギアやSTAR TREKの宇宙艦隊シリーズは大事に持っているし、何年も前から大人対象の、ノスタルジックなシリーズが色々発売され売れているし、、。

きっと女性には分からない、男の世界じゃないかと僕は思う。

仮面ライダー新1号の変身ベルトが、31,500円で発売されたり、4000円台の超合金ウルトラマンシリーズが大人中心にバカ売れしたり、僕の世代にとっては「なつかしさ」で思わず欲しくなる物ばかりだけど、反面、今の子どもたちにとって「ヒーロー」って存在するのだろうかとふと思う。

今、子どもたちのヒーローって何でしょうね?

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「ノンジャンル」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事