おやじ News! watch-dogs

エコソーラークッカー

「青少年・あおぞらフェスタ」で使用する、もう1つの防災用品がコレです。


エコソーラークッカー



通常はダンボール箱で保管し、使用時に組み立てます。 
この商品は埼玉県にある「㈱アースダンボール」が考案、製造した物です。



早速、お湯を沸かしてみましょう。
アルミ缶に黒テープを巻きつけ、水を入れ、ラップで「栓」をします。
効率を高めるため、1.5リットルのペットボトルを半分に切ったものを用意します。



セットします。
ダンボールの半面に、集光の役目をするアルミが蒸着させてあります。(パネル部)
アルミ缶にペットボトルを被せ、後ろの光が缶の上部、前の光が缶の下部に集まるように、ウイングを調整します。

開始は午後1時、気温21度、晴れ。



約1時間で中の水が沸騰しました。 取り出し時、缶を素手では持てませんでした。
そのお湯で「カフェオレ」を入れました。

「ナニヤラ怪シイモノガアルニャ~cat

と、またもやイッチョカミに来ました。

僅か200mlのお湯を沸かすのに、好条件でも約1時間掛かる。(曇天ならどれだけの時間がかかることか) 
いかに私たちが普段「楽をして」「エネルギーを消費」しているか。 それを体感させるのも、私たちの役目です。


↓ 今日の美味しい物はコチラ ↓

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

hakoshokunin
こんにちは!エコソーラークッカー開発者の者です。記事拝見させていただきました。「青少年・あおぞらフェスタ」も盛況だったようで、良かったですね(^^) こちらのブログ、フェイスブックでもぜひこの活動を掲載させて頂きたいと存じます。今後ともよろしくお願いいたします。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「ノンジャンル」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事