今年も翁は、元気一杯です! 2015-07-12 11:22:12 | エケベリア 今年も翁は、この季節元気一杯に花芽を伸ばしています。 根元から70センチになりました! 雨と直射日光で蒸れには、気をつけて今年も夏越しします。 葉は、冬と違ってツヤツヤではありませんが、マットなグリーンでとても瑞々しく綺麗です。
梅雨の合間のエケベリア 2015-06-07 18:21:37 | エケベリア この時期、いろいろなエケベリアが全部葉野菜のようにモリモリとして、緑一色になります。 翁たち ジュリア 左alma willson 右プリンセスパール レッドバロン fire light デックスピンク ネオンブレーカー プリンセスレース マウナウロ crinoline ハリーバタフライ シャビアナ ruby lips デコラ パウダーブルー カンテ 湿度が高いせいか、個体差はありますが、みんなすごい速さで大きくなり葉の表面はつやつやです。(カンテ以外) そしてみんな緑色!
首切り翁のその後~本体 2015-05-29 13:24:49 | エケベリア ここのところ、首が無くなった翁の本体にまめに水やりをしていました。 結構、脇芽がたくさん出て来たので、ちょっと居心地よく?してみました。 茎を持ち上げ、竹ひごでさくさくと根元を刺し、土をさらさたにして死んでるであろう根を取り除き、たてがみの様に生えていた根をカッとしました。 そして、すこし肥料を根元に入れ込みました。 翁頑張れ、またベランダの主役になるのだ。 割り箸で支え
首切りエケベリアのその後。エケベリアの根だし。 2015-05-24 11:18:10 | エケベリア 4月18日にバッサリ切った翁のその後。 4月18日 この状態で1ヶ月 2週間前から徐々に発根しはじめ1ヶ月後の現在 こんなに縮みました で今は、深い鉢にすっぽり 残った親も体力の限り..... 大きい鉢に植え替えるべき?だよね...
昨夜の暴風雪警報で......カッカンテが..... 2015-03-10 20:25:39 | エケベリア 昨夜、確かに風が強くて寒かった。 しっかりと風よけしたが、寒かった........ それでも3度はあったのに........ 今朝、ドキドキしながら風よけを取ったら...あーーー カンテ様が............ 下の葉が変色しているではないの! 今晩も寒くなりそうなので室内に避難。 パウダーブルーも一緒に避難。 あーいつも思うけど葉っぱって変色してしまったら遅いんだよね。 危ないと思ったらまず避難。
マンションベランダのサバイバル翁 2015-02-22 16:46:58 | エケベリア 高砂のおじいさま、家に来て8年目子供がたくさんいます。 高砂のおじいさまの子供たち おじいさまの大きさは、直径15センチ こどもは、大きい子が30センチ、小さい子が20センチです。 転勤して環境が変化したりや真夏に2~3ヶ月留守したり、しましたが立派に成長 しました。 夏には一回り大きくなります。 孫もいます。