時々眺める富士山

フジがまだきれい

連休後半はずっと天気が良かった。この期間に雨が降らなかったのは25年ぶりといわれている。ただ、昨日も今日も、西の空には白い雲がかかっており、富士山は見えそうで見えなかった。

今日は日差しが強かったが、風は弱く、フジの花はまだボリュームたっぷりな状態を維持していた。



蜜を吸いに集まっている蜂の羽音が聞こえる。



紫のフジの花穂もさらに長くなった。



今年は、この一角だけ咲いたのだが、また来年も咲いてくれるだろうか?



今日も各地で30度を超えたようだが、当地は快適な気温にとどまった。海に近いからだろう。ただ、1週間前の寒さが嘘のような暖かさだ。



このシャクナゲの写真が、今日の日差しの強さを表している。日向と日陰で明るさがずいぶん違う。日差しが強く、気温の高い日が続いたため、花の傷みも早いようで、最初に開いた花は、萎れ始めている。

庭では、バラの蕾が膨らんできている。いよいよバラの季節となる。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「花」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事