時々眺める富士山

モミジの葉は縮れた

今朝も東京の空は快晴。東京から見た富士山。

昼過ぎ家に戻った時も空はよく晴れていたが、西の空には白い雲があり、富士山は見えなかった。

夕方になると、富士山は見えてきた。

逆光状態では、積雪状況の確認は難しい。

モミジの葉の大半は縮れたが、まだ枝についている。これは西の株。縮れた葉が一番少ない。

南の株。葉の色はくすんでいる。

東の株。

枝に葉がまだ大量に残っているが、大半の葉は縮れて灰色になっている。

今年はさつきの葉のこの時期の黄変が多いように思う。

ライラックの葉も多くが残っている。

ピラカンサの実はさらに減った。右側は通り側で、野鳥が歩行者や車の影響を受けるため、減り方が少ない。

屋上の藤の葉。早めに選定した部分から出た新葉は、色は変わったが散らない。

家の前の電線に野鳥が鈴なりになっている。

これだけ集まるのは珍しい。ムクドリか?

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「花」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事