時々眺める富士山

各地で真夏日

今日は各地で日差しが強く厚かったようだ。最高気温が30度以上となる真夏日の場所もあったようだ。ただ、当地は朝から薄曇りで、直射日光が射すと暑かったが、最高気温は22度前後で過ごしやすかった。

今朝は5時前に起きて富士山の方角を見たが、厚い白い雲があり、富士山は全く見えなかった。その後も厚い雲が晴れることはなく、富士山は一日中見えなかった。

フジの花がきれいだ。すでに、花ビラはかなり散っており、屋根の雨水の排水溝を詰まらせている。



せっかくだから、今日も夕方のフジの花を撮影した。



紫色のフジも花穂が長くなってきた。



このフジの花が咲くのは15年ぶりぐらいだ。
家の間に位置して、日当たりが悪いのと、10年ほど前に家の塗装をする際にバッサリ切ってしまって以来、全く咲かなかった。



それが今年になって咲いたことはうれしいのだが、咲いているのはこの一角だけ。実は物置の上に位置していたので、穂が伸びると物置の屋根に乗ってしまうことから、紐でえだを上に引き上げている。



紫蘭はようやく見栄えが良くなった。



シャクナゲも、花が一気に増えてきた。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「花」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事