2022年5月27日現在の年平均気温推計
2021年2月4日の極小値14.893 ℃を0.014 ℃上回る 2021年8月8日の極大値15.219 ℃を0.312 ℃下回る (予測値 平年比 +0.60 ~ +0.78 ℃ 歴代順位 (1~4位) =========================== |
2022年5月27日の15地点の日平均気温の平年偏差の平均は+1.65 ℃で10日連続のプラス偏差となった。この連続日数は本年単独2位であり、本日もプラス偏差となる見込みなので、本日で1位タイとなるであろう。
15地点中12地点で日平均気温が平年比プラスで、網走の日平均気温は平年比+7.4 ℃と大幅なプラス偏差、続いて根室の同+3.6 ℃だった。マイナス偏差となった3観測点の中では、名瀬の日平均気温の平年比-2.5 ℃のマイナス幅が大きかった。
昨年の気温が低かった時期に、本年の気温が高くなる見込みであり、ここで気温水準はかなり上昇するであろう。
ところで、明日は真夏日地点がたくさんでて、猛暑日地点もあるという話だが、気象庁の2週間気温予報の2週目ではこのような高温を全く予報していなかった。ずっと平年並みの気温を予報していた。1週間予報の範囲に入り高温予報が出てきて、この極端な高温が予想されるようになったのは3日前からである。直前の予報を見るようにとの指示はあるが、2週間気温予報がほとんど意味のないものであることを露呈してしまった。2週間気温予報の2週間前の予報は、予報の初期値みたいなもので平年並みを予報しているという現実があらわになってしまった。
今日は浜田のグラフを見る。
浜田の4指標は現在のところ平年比の黒線を除くとマイナス圏内にある。3月以降、おおむね過去5年平均並みの気温で推移している。今後気温上昇局面に入るだろうか?