時々眺める富士山

各地で真夏日、当地は涼しかった

今日は、本州各地で今年初の真夏日を記録した。
ところが、当地はそれほど気温は高くなかった。

朝の最低気温は15.6 ℃と高めで、8時半の23.5 ℃まで一気に気温が上昇し、今日は租ぞ暑くなることだろうと思ったが、そうではなかった。午前8時半の気温が今日の最高気温となった。



朝は晴から薄曇であった。富士山はうっすらと見えていた。



富士山の気温も上がってきており、雪は日々少なくなっている。



今日もスイレンが咲いていた。3日目だ。



コンボルブルスも今が一番ボリュームのある時期だろう。



バラの花もボリューム感が出ている。



樹勢が弱ってきているバルカンは、今年も花にボリュームが出ず、貧弱だ。



アマリリスの花芽がさらに成長した。

今日の日中は南風だったのに、涼しい風だった。
内陸部は南風が流れ込んで気温が上昇したとされるが、その南風は太平洋からの南風というより、その後に加熱された風で気温が上昇していることが如実に現れているのではなかろうか?
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「花」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事