2023年1月10日現在の年平均気温推計
比較基準 | 年初来偏差 | 歴代順位 | 年末推定偏差 | 年末推定順位 |
---|---|---|---|---|
平年偏差 | +0.04 ℃ | 15位 | +0.63 ℃ | 2位 |
前年偏差 | +0.73 ℃ | 1位 | +0.11 ℃ | 1位 |
前365日平均 | +0.58℃ | 5位 | +0.63 ℃ | 2位 |
単純平均の365日移動平均 15.097 ℃
2022年6月15日の極小値14.819 ℃を0.278 ℃上回る
2021年1月12日の極大値15.153 ℃を0.056 ℃下回る
(予測値 平年比 +0.62 ~ +0.63 ℃ 歴代順位 2位)
===========================
2023年1月10日の15地点の日平均気温の平年偏差の+0.41 ℃、15地点中8地点で日平均気温が平年比プラス、6地点でマイナス、寿都は平年値だった。石垣島の日平均気温は平年比+3.3 ℃の大幅なプラス偏差だった。このプラス偏差幅は1月9日の銚子と伏木の+3.1 ℃を上回り、15地点中、本年最大のプラス偏差幅だった。続いて、宮崎の平年比+1.9 ℃、名瀬の同+1.7 ℃、飯田の同+1.4 ℃の順で、南日本の気温が高かった。それ以外の観測点の平年偏差幅はプラスマイナス1 ℃未満だった。
15地点平均の平年偏差は5日連続でプラスとなったが、昨年偏差は6日ぶりに-0.45 ℃とわずかなマイナス偏差となり、気温水準はわずかに低下した。
今後数日の大幅な高温偏差が予想されているが、どこまで気温統計が動くか注目しよう。