goo blog サービス終了のお知らせ 

時々眺める富士山

父とパソコン(17)

父はパソコンを使わないし、インターネットをすることはないのだから、落雷でモデムが故障したことを機会に、インターネット契約を解除してしまえばよいとも思った。しかし、父はインターネットの契約を続けると主張した。その程度の料金は大したことはないとのことだった。

プロバイダーに連絡したところ、これまで使用していたADSLモデムはサービス品でレンタル料がかかっていなかったが、交換するとレンタル料が発生するとのことであった。そのことを父に話したが、その程度の料金は大したことはないとのことだった。

しばらくして、ADSLモデムが配達され、故障したモデムを返送して手続きは終了となった。

このころから、ディスプレイの文字をよく読めない状態となっていた。文字が小さいのだ。大型のディスプレイに接続しているのだが、読みにくいという。結局、私が父にパソコンを使わせようと、いろいろと試す努力も、文字が読めないということで、すぐにあきらめるようになった。

その一方で、小型のノートパソコンが欲しいと言い出した。父の頭には、大型のパソコンは操作が複雑で、小型のパソコンは操作が容易だという先入観があったようだ。以前、こちらのお古のノートパソコンをあげたとき、ほとんど使わずにしまいこんでしまった。使いにくいものだからくれたのだと思ったようだ。使わないパソコンをさらにもう1台増やすようなことはとてもできないので、父の要求は断固拒否した。

その後、2009年、2010年、2011年の年賀状を、父のパソコンを使って印刷したが、そのとき以外は、ウインドウズアップデートとウイルスソフトのパターンファイル更新以外にパソコンが使われることはなかった。

時々、時刻表が見つからない、地図が見つからないという話があり、インターネットを利用すると、簡単に検索できることを実演してあげた。しかし、父はそれに感心するわけでもなっく、自分でやってみようとする気は一切なかった。そして、相変わらず印刷物の時刻表や地図帳を探していた。

===============================

台風は、当初の見込みより大きく西にそれて進んでいる。
そのため、明け方にやや強い雨が降ったものの、その後は曇り空で、風も弱かった。

枯れてしまったモッコクの木は、49日までそのままにしておこうと思ったが、細い枝が落ち出した。風で散らばるのも近所迷惑なので、今日の午後先端の枝を下した。モッコクの枝は、隣の木の枝と重なり合っていた。モッコクがなくなっても、しばらくすると、隣の金木犀とヒバの木が枝をはって、空いた空間を埋めてしまうだろう。

小さな金魚は餌をよく食べる。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事