Ara’s秘密基地 Ver.3

【子供と父親の差は、おもちゃの値段の差!】
札幌の住宅地ど真ん中で地球を耕せ!・・Ara's秘密基地より発信

TeamARA カレイ名人戦「技」 開催

2008-04-29 23:11:00 | 釣り 総合
空けきらない空の下、苫小牧西港漁港区に十数台の車が並んだ。



TeamARA の第二カテゴリー カレイコヅキ!
春の名人戦「技」の参加メンバーである。



日の出前に準備を整えたメンバーが次々に受付を済ませ、船座の抽選の後、それぞれの船に乗り込んだ!

競技は25cm以上のマガレイのみ5匹総重量で争われる。

船は2艘「征海丸」と「第三北斗丸」!  当初1艘の予定で競技が計画されたが、あまりの申し込みの多さに急遽2艘での競技となった。



征海丸には12名、そして私を含む7名は第三北斗丸で戦いの準備に入った。



GGC(ゴールデン極悪コンビ)皇帝神谷氏、デビル市川氏をはじめ、昨年の覇者KAWA氏、室蘭のカレイ王子福眞氏、KING工藤氏等の有力にぎやかメンバーはそろって征海丸へ!

第三北斗丸には


and私Ara は征海には負けないぞ!  と意気込んで出港したのであります。


1時間ほど走り、浜厚真沖合い水深23m地点へ!   午前6時競技開始!!


船ポジションは右船首から、私、高田さん、ノリさん、左舷後方から小川さん、天野さん、日野さん、剛君

開始まもなく、船尾小川さん45cm級良型カレイGET・・するも イシモチガレイ!

そして私にも良いアタリが来た。  カジカだとこの後ただ重たいだけとなるのだが、しっかりと刺さりこみがある・・・・かなりの重量に多少ゆるめに設定したドラグがすべる・・・海面下に平たい魚影が見え、期待は高まったが、残念ながらこれもイシモチガレイ! (44cm)


それから30分、カジカがポツポツと釣れる程度で状況はかなりシブイ!

しかし、キャビンの横で竿を出した船長、30cm級のマガレイGET! 流石!


コヅキを変え、仕掛けを取替えいろいろと試してみるもたまに上がるのは、ただ重いだけの魚!

隣の高田さんも仕掛けをいくつも取り替えており、その際仕掛けケースの中身が見えたので、パチリ!


特注オーダーメイドの仕掛けケースである。


船尾ではノリさんがただ重いだけの魚と格闘している。

1時間が経過し、「あぁ・・っ   抜けちゃった!」と日野さん。 直後に横で小突いていた剛の竿が刺さり込む!

見事40cm近いマガレイGET


その後しばらく日野さんのボヤキが聞こえた(笑)

この後も、剛君は再度日野さんの逃したマガレイを掠め取り(笑)2枚目をGET
日野さんのボヤキが倍増した(爆)

さらに10分
左舷中央部の天野さん、良型マガレイGET



とっ!  ここで征海丸の状況を偵察電話した所、向こうもイシモチ2枚、マガレイ2枚とのこと。  お互いシブイ状況でもがいている。

マガレイのアタリがすごく小さい、コツ!コツ!としたアタリだ! と日野さんに言われ、意識して小突いていると、来ました、コツ!コツ!が・・・・!

ゆっくりラインを少しだけ送り込んで、重みの乗った所でアワセを入れるが・・乗らない・・むむ!    残念!



 ※日野さん 剛にいじめられ、得意の寝釣りに入る(爆)

船位置を移動し再開!

仕掛けを落として数回小突いたときに、先ほどと感覚が異なるのに気づいた。
先ほどは砂地でコツンコツンとしたコヅキ感であったのだが、ここはすこしフワッと粘るような感覚がある。砂地の上に薄く泥が覆っているのであろうか??

コヅキ過ぎて泥を舞い上げないように浮かせ気味のコヅキと、静かな誘いに変更して5分ほど、コン!グググイッと言ったイメージの大きなアタリ!

しっかりとアワセを入れ巻き上げる。  刺さりこみもあり平物を確信する。しかし、アタリの激しさから、イシガレイであろうと思ったが、タモに入ったのは待望のマガレイ、それも40cmオーバーである。(最終計測で42.5cm)



 ※この偏向グラスなぜか悪人顔に写るなぁ(笑)


うれしぃ!!


ここまで、激シブの中天野さんが順調に枚数を重ね4枚、剛君2枚、私1枚。征海丸も釣果は伸びていないようである。

天野さんのコヅキを観察すると、かなりゆっく大きなコヅキ、すかさず真似っこ(笑)。

しばらくそのリズムで小突いていると、来ましたコツ!コツ!が・・
慎重に糸を送り込み、じっくり食わせて、アワセ!  乗った!! 重量感タップリに刺さり込む!   しかしゆっくりと10mほど巻き上げた所で、スコッと竿が軽くなってしまった。

抜けてしまった・・・・・・・ぁ!   残念


遠くに征海が見えていたが、イシモチガレイ乱舞の情報!

じゃあ、あっち行ってもだめだしなぁ?・・・と船長も場所を迷っている様子

結局その場で、続けることに・・


そして終了まで、後10分を切った所で、またしても天野さんの竿が刺さり込む。
唯一のリミットメイクになるのか??

上がったのは50cm級・・・しかし残念ながらイシモチガレイ


終了まで3分 最後の望みをかけて船尾でノリさんがリールを巻く


最後までノリさんはカジカに祟られていた。




競技終了し帰港。 そして検量!


3位は こぼれた魚を拾うのもテクニック!と 2枚(1.42kg)で剛君

2位は 征海丸から 3枚(1.54kg)GETで市川氏

そして
優勝は 苫小牧4回目で初マガレイにめぐり合い、トータル4枚(2.55kg)で天野さん


 ※2位:市川氏、 優勝:天野さん、 3位:剛君(写真撮るときは目開けなさい)


私目は、イシモチ3枚にマガレイ1枚、これがちょうど1kgで5位、最身長賞となった。

それなりに満足!!

という結果で、無事カレイ名人戦「技」は終了したのであります。

お疲れさま!

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« さあ 開幕 “TeamARA... | トップ | 今日はお江戸part? »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

釣り 総合」カテゴリの最新記事