先日のマコガレイ釣り、19匹の釣果で個人的には大満足だったのですが・・・・3隻に分かれて大会を行った中、他の船の釣果がそれぞれ船全体で20~30匹の釣果だったのに対し、私の乗った船だけ船全体で見ると120~130匹とものすごく大きな差が出た。
私自信は、他の船でも「同様な釣果になっているもの」と思って釣っていたので、計量になって、うちの船の釣果が突出しているのに驚いたしだいでした・・・
3隻ともほぼ同じ場所、知内の火力発電所沖500mほどの場所で、互いの船が見える範囲で流しており、エリア的に差は無し・・・釣り人の技量も個々人の差は有っても船全体で見ればそんなに大きな差は無い!
潮は北から南に流れており、全体としては、北側に入り南に流されて、また北に戻ることを繰り返していた。
帰札途中の車の中で市さんと「この差は何なのか」と色々と話した結果・・・流されている間の船の立て方(操船方法)に差があったように思う。
私の乗った船は、常にゆっくりと前後に操船され、小突いている限り釣り糸はほぼ真っ直ぐ立った状態。たまに前又は後ろに斜めに入ることは有ったものの、釣りづらさを感じるほど斜めになることは一度も無く、つまり細かいストロークでジグザグに操船され、全体として南に流れている状態でした。
どうも他の船では前後に動く操船がなされず流しっぱなしであったのか、大きなストロークで操船されていたようです。市さんの船では釣り糸がかなり斜めになり釣りづらい場面が少なからずあったようです。
釣り糸が大きく斜めに入る状態だと、アタリが分かりづらいと共に、同じ様に小突いていても釣り人のイメージ以上に仕掛けが移動してしまったり、仕掛けが浮いてしまう状態・・・・カレイが餌を喰えない・興味を示さない?感じになるのではないでしょうか?
ここは100号、120号の錘が必要なほど流れが速くなるときがあるとのことですが、そんなときにはきっと別な操船技術が必要なのでしょうが、今回に限っては、船頭6割とか8割と言われるように、私たちの乗った船の船頭さんの操船が流れにぴったり合ったと言うことではないかと思っております。
※素人の感想なので違っていたら、ごめんなさいね!
私自信は、他の船でも「同様な釣果になっているもの」と思って釣っていたので、計量になって、うちの船の釣果が突出しているのに驚いたしだいでした・・・
3隻ともほぼ同じ場所、知内の火力発電所沖500mほどの場所で、互いの船が見える範囲で流しており、エリア的に差は無し・・・釣り人の技量も個々人の差は有っても船全体で見ればそんなに大きな差は無い!
潮は北から南に流れており、全体としては、北側に入り南に流されて、また北に戻ることを繰り返していた。
帰札途中の車の中で市さんと「この差は何なのか」と色々と話した結果・・・流されている間の船の立て方(操船方法)に差があったように思う。
私の乗った船は、常にゆっくりと前後に操船され、小突いている限り釣り糸はほぼ真っ直ぐ立った状態。たまに前又は後ろに斜めに入ることは有ったものの、釣りづらさを感じるほど斜めになることは一度も無く、つまり細かいストロークでジグザグに操船され、全体として南に流れている状態でした。
どうも他の船では前後に動く操船がなされず流しっぱなしであったのか、大きなストロークで操船されていたようです。市さんの船では釣り糸がかなり斜めになり釣りづらい場面が少なからずあったようです。
釣り糸が大きく斜めに入る状態だと、アタリが分かりづらいと共に、同じ様に小突いていても釣り人のイメージ以上に仕掛けが移動してしまったり、仕掛けが浮いてしまう状態・・・・カレイが餌を喰えない・興味を示さない?感じになるのではないでしょうか?
ここは100号、120号の錘が必要なほど流れが速くなるときがあるとのことですが、そんなときにはきっと別な操船技術が必要なのでしょうが、今回に限っては、船頭6割とか8割と言われるように、私たちの乗った船の船頭さんの操船が流れにぴったり合ったと言うことではないかと思っております。
※素人の感想なので違っていたら、ごめんなさいね!
かずおさんへ、代行回答有難うございます。
ということで、アンカーは入れずに流しながらの釣りでした。
今回はアンカーを入れての掛かり釣りではありませんでした。
いつもは激流の知内ですが、アンカー入れると20号でも釣り出来る状況でしたので、船を立てながら流して釣る方が、より多くのポイントを探れてベターだったんだと思います。