
紅富士が5.2kgも採れ、食べきれそうにないのでジャムづくりに挑戦です
まず・・・5.2kgから それなりに色づきの良い房2kgほどを選別・・・・これはそのまま食べることにして
残った3kgを全部枝から離してばらばらに・・・・
色づきの良いもの、粒の大きいものを、粒単位で選別して・・・これも生食用
残った1.5kg程度をジャムにしようかと挑戦してみました
これ残った方でも大きい粒で10円玉くらい
これを、横に庖丁を入れ・・・・
種にぶつかったらそれ以上力を入れずに、まな板の上を転がして・・・
実を半分に パカッ!!
種を取り出し・・・
実だけをボールに絞りだし、皮はまた別の器に・・
これを、根気よく、根気よく繰り返し・・・残った皮と、最期の極小粒をざるに入れて押しつぶし、果汁を絞り出して実だけにしたボールに加え・・・
※左は 生食に残した粒です
ブドウの実と果汁で800gありました・・・思った以上に果汁がタップリになりました
これを鍋に入れて半分量(400g)の砂糖を加えて、・・・アクを取りながら煮詰め・・・
ビン4つのジャム・・・ のつもりでしたが、かなり緩いのでコンポートですかね!!
混ぜ物とかあまりしたくないのですが、ペクチンとか入れれば簡単に固まるのでしょうか・・・
やっぱり、レモンは入れた方が固まるのですかね???
まあ 60過ぎたおじさんが自分で育てたブドウで作ったコンポート!! 完成です
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます