![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/a6/ffc2f4810acf92c2d0ecbf12254df0c8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/4f/92d81bed7cce6e8a1e6ca2e2e91c19c3.jpg)
この絵は前回の記事、9月24日に書いた 『野の道を行くと稲刈りでした』
に載っけたものです。。 この時はまだ穂が閉まっていました。。 開くのを
待ってたんですね。。 ガマの穂が開くとどうなるか見たことありますか??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/95/2d23091621b31645394b6e276ac010df.jpg)
こうなります。。 穂の左上が開き始めました。。 放っておくともうすぐ、
大変なことになります。。 放っておかずにちょっと刺激を与えてみます。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/42/28d72f30c1988129ef400ab225ab50ba.jpg)
開き始めた部分をちょっとつまみます。。 するとむくむくと膨らみ
出します。。 ( 左の写真 )
10秒くらいでむくむくは止まります。。 ( 右の写真 )
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/e5/254f6d2231058e13560e1acfa2af05a7.jpg)
さらにほぐしてやると、こんなに膨らみます。。
因幡の白ウサギの丸裸を治してくれたのにも頷けるでしょ。。 でも、
これ、危険物なんですよ。。 とにかくふわふわ漂います。。 手を少し
動かしただけで舞い上がります。。 あっtt というまに部屋中に飛び散り
わやややな状態になってしまいます。。 取り扱い厳重注意なんです。。
これ、服飾の素材、材料にならないかなぁ?といつも思います。。
そうそう、これ、たんぽぽの綿毛と同じなんですね。。 種を遠くまで運ん
でいくためのものです。。 たんぽぽよりもふわふわです。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/50/9809cb2f7d4697dfdcbd9808da8241cb.jpg)
役目を終えた姿です
美しいですね
美しいですね
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます