![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/c6/e39dbce81dc629b71845b84198f22920.jpg)
昨日まで扁桃炎で風邪をこじらせていたところですが、
まー薬も飲んで休んでいたこともあって、今日はちょっと近所のサッカーの試合でも見物に。
と、いう感覚で見られるJリーグ1部。しかも開幕戦。
自宅裏の公園を歩いて約30分ほどかかりますが、
今日は春の日差しが穏やかな中、ほとんどが公園の中の視界の開けた道を歩くもので、
気分転換にはもってこいの散歩といったところでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/4a/0d4490d119308bcac2e39c09ff3524c8.jpg)
この砂利道が近道。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/6d/ad0df172acd1584d4d65c23a3a0a74c8.jpg)
調布飛行場の裏を越えていけば・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/66/a67870ca44d000ce9d90984aad74e195.jpg)
並木道・通称スタジアム通りへ抜けられ、その先にある・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/53/9469e3ccc76f4ed7802b3c430ae6e88a.jpg)
味の素スタジアムに到着。
いつもスポーツ観戦時に思うのは、外側の通路からスタンド入口の奥に覗けるフィールドを見たとき
あぁ今からゲームが始まるという感情が高ぶるものです。
これは何の競技を見ても同じ。
今日見た試合は、J1・FC東京-V神戸。
しかも2008年度開幕戦ですね。貴重な試合が見られるものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/76/827a22c0310bbade019f7ae0e71fd407.jpg)
主催者側のFC東京サポ。鮮やかですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/e3/278195cc240d0b431cd52753a59fd51d.jpg)
ビジターのヴィッセル神戸サポ。
両サポーターとも気合十分。
その今年度開幕イベントともいえる試合開始10分前に現れたのは・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/39/b607b3b254d584f8f96739b82e729757.jpg)
「きたーーー」
織田裕二のバッタモン、山本高広氏でした。
大阪世界陸上と違うんやけど。
登場シーンの踊る大捜査線のテーマが流れたときは「おおーさすがテプコ。スポンサーが違うな」と、
本物かと思ってしまったもので、山本氏が出てきたときはちょっと笑ってしまったんですが、
試合直前てこともあり、結構長~いので、だんだんブーイングが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/08/9a2946e254b0cd4de170665bad397525.jpg)
そんな中、開幕。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/e9/139ab6e3d67666236ed8cba40e35f222.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/b6/a2f3538266076883f0102a2b6dd69bf5.jpg)
わりと序盤から神戸ボールが長かったわけですが、
前半20分頃からはFC東京側にも何度か隙をついたようなチャンスが徐々に増えてきたもので。
そんな中も、キーパーの榎本選手の1対1でも向かっていく気迫で何とか失点を食い止めていたのですが、
39分にFKから押し込まれて1点先取されていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/6e/ff8ed5b14e431bce4e453acbf7582e41.jpg)
前半0-1で折り返すも、後半からは神戸の選手たちも少し勢いが着きはじめ、
FC東京の先取点と同じようにFKから栗原選手が押し込んで同点ゴール。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/bd/2fcd5feb1265567c9668991b957e6572.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/84/3515267f2c01930b3979d735c4840a18.jpg)
そういえば後半途中から昨年度まで神戸で活躍していた近藤選手が登場しました。
試合前の選手紹介の時には、同じく昨年まで神戸にいた荻選手とともに神戸サポからも拍手が送られていましたが、
試合の中ではすでに敵味方に分かれた関係。
登場時も拍手を送っている人もいれば、容赦しないぞとばかりブーイングしてる人も。
結果、FC東京1-1V神戸、ということで、
アウェイの中、しかもボッティが万全でなく大久保嘉人もいない中で勝ち点1が取れました。
私個人としては、サッカー観戦歴はめっさ浅いのですが、
ゴール裏で応援歌を歌ったり、栗原選手のゴールのときには周りの人とハイタッチしたりして
この応援の雰囲気だけでも楽しませてもらえました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/77/80edb8c1d83590e96ab3fafcbdb4970b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/f5/2da64f03b0d02105d0f3161961e70cec.jpg)
今年はヴェルディーがJ1に昇格したおかげで、また11月にこちら味スタで試合があるんですよね。
オリックスが万が一アジアシリーズに出場してなければ、見に来るかもしれません。
そのときはまたよろしくお願いします。
時間とお気持ちに余裕のある方は、ぜひともぽちっと1回どうぞ。
まー薬も飲んで休んでいたこともあって、今日はちょっと近所のサッカーの試合でも見物に。
と、いう感覚で見られるJリーグ1部。しかも開幕戦。
自宅裏の公園を歩いて約30分ほどかかりますが、
今日は春の日差しが穏やかな中、ほとんどが公園の中の視界の開けた道を歩くもので、
気分転換にはもってこいの散歩といったところでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/55/23fb9f36b80b8bdcfc81c52f4be5f558.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/4a/0d4490d119308bcac2e39c09ff3524c8.jpg)
この砂利道が近道。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/da/9e26dfbb8c722e892d432cced0b8972b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/6d/ad0df172acd1584d4d65c23a3a0a74c8.jpg)
調布飛行場の裏を越えていけば・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/b7/7867aeea121dcc5930af36d1924a7e80.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/66/a67870ca44d000ce9d90984aad74e195.jpg)
並木道・通称スタジアム通りへ抜けられ、その先にある・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/6a/ab750e4d7c6269c1328c86bc393b856b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/53/9469e3ccc76f4ed7802b3c430ae6e88a.jpg)
味の素スタジアムに到着。
いつもスポーツ観戦時に思うのは、外側の通路からスタンド入口の奥に覗けるフィールドを見たとき
あぁ今からゲームが始まるという感情が高ぶるものです。
これは何の競技を見ても同じ。
今日見た試合は、J1・FC東京-V神戸。
しかも2008年度開幕戦ですね。貴重な試合が見られるものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/76/827a22c0310bbade019f7ae0e71fd407.jpg)
主催者側のFC東京サポ。鮮やかですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/e3/278195cc240d0b431cd52753a59fd51d.jpg)
ビジターのヴィッセル神戸サポ。
両サポーターとも気合十分。
その今年度開幕イベントともいえる試合開始10分前に現れたのは・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/f4/db8eb736398d39a0419631a6ff878e14.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/39/b607b3b254d584f8f96739b82e729757.jpg)
「きたーーー」
大阪世界陸上と違うんやけど。
登場シーンの踊る大捜査線のテーマが流れたときは「おおーさすがテプコ。スポンサーが違うな」と、
本物かと思ってしまったもので、山本氏が出てきたときはちょっと笑ってしまったんですが、
試合直前てこともあり、結構長~いので、だんだんブーイングが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/12/53330aa2fdbb9be09d015960b1a82e5e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/08/9a2946e254b0cd4de170665bad397525.jpg)
そんな中、開幕。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/e9/139ab6e3d67666236ed8cba40e35f222.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/ff/89402812383f9a1d60bb323dae91e2c0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/b6/a2f3538266076883f0102a2b6dd69bf5.jpg)
わりと序盤から神戸ボールが長かったわけですが、
前半20分頃からはFC東京側にも何度か隙をついたようなチャンスが徐々に増えてきたもので。
そんな中も、キーパーの榎本選手の1対1でも向かっていく気迫で何とか失点を食い止めていたのですが、
39分にFKから押し込まれて1点先取されていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/bd/02914a89686655dbecb071ef93e79a53.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/6e/ff8ed5b14e431bce4e453acbf7582e41.jpg)
前半0-1で折り返すも、後半からは神戸の選手たちも少し勢いが着きはじめ、
FC東京の先取点と同じようにFKから栗原選手が押し込んで同点ゴール。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/5b/ff02023ff2d228d83ce05f8bf5b9c763.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/bd/2fcd5feb1265567c9668991b957e6572.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/7f/e5a72ddf15fe10e5f18ae5e7b38cf383.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/84/3515267f2c01930b3979d735c4840a18.jpg)
そういえば後半途中から昨年度まで神戸で活躍していた近藤選手が登場しました。
試合前の選手紹介の時には、同じく昨年まで神戸にいた荻選手とともに神戸サポからも拍手が送られていましたが、
試合の中ではすでに敵味方に分かれた関係。
登場時も拍手を送っている人もいれば、容赦しないぞとばかりブーイングしてる人も。
結果、FC東京1-1V神戸、ということで、
アウェイの中、しかもボッティが万全でなく大久保嘉人もいない中で勝ち点1が取れました。
私個人としては、サッカー観戦歴はめっさ浅いのですが、
ゴール裏で応援歌を歌ったり、栗原選手のゴールのときには周りの人とハイタッチしたりして
この応援の雰囲気だけでも楽しませてもらえました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/77/80edb8c1d83590e96ab3fafcbdb4970b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/f5/2da64f03b0d02105d0f3161961e70cec.jpg)
今年はヴェルディーがJ1に昇格したおかげで、また11月にこちら味スタで試合があるんですよね。
オリックスが万が一アジアシリーズに出場してなければ、見に来るかもしれません。
そのときはまたよろしくお願いします。
時間とお気持ちに余裕のある方は、ぜひともぽちっと1回どうぞ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/ea/c7e954793dbe972d2f236a2a74fe878e.png)
自分も去年初めてJリーグ観戦(横浜と神戸)しましたが、プロ野球とはまた一味違ったものが見れますね。特にブーイングはびっくりでした^^;;
ましてや昨日は、待ちに待った開幕戦でしたから。
自分も来週佐竹台さんらとJ2観戦する予定なので
この雰囲気を味わってきたいと思います。
たまーにホーム席が満席でビジター席に割り込んでくる人もいますけど。
それに、常に90分を両チームが応援した状態ですから、
相手の応援がどうこうとか気にすることもないですもんね。
次回の観戦でいいチームに出会えたらいいですね。
今回は、選手の動きがどうとか、監督の采配がどうとか、
まったく知らないまま、ボールを追いかけて見ていましたが、
それでもだいたいサポーターの皆さんの反応でわかってくることも多かったです。
ゲームを見るだけでも楽しめると思いますよ。