![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/6d/d1cf2317a7f538b158d7c60f0ee9edb7.jpg)
一仕事終えて19時半。
会社をそそくさと出て、いつの間にか東京メトロ有楽町線に乗り込み、
気がつけば、いつもの西武ドーム。
無意識のうちに2回くらい乗り換えてたんでしょう。
到着は21時。
そう、試合はすでに9回裏でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/e3/25713cf99dd9ebcd6d24e6d8022f1111.jpg)
下手したら、オリの攻撃は一度も見られなかったかもしれない状況。
でも、ど~うしても勝つのが見たかったんだよ~。
私の目論見は、9回を終えたところでオリックスが勝利し、
ゲートが開放されたところへ歓喜のライトスタンドに潜入し応援団の二次回を楽しむ、という計画だったんですが、
まだまだ当日券も普通に売られてました。
私が電車の中で確認した限りでは、終盤で一輝のホームランで2-0で勝っていたはずなんですが。
おかしい。
その後、延長戦になって2回も攻防を見ることになるとは。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/00/3c6498dcb8b908c9f86fc0d215872ad5.jpg)
延長戦も栄村さんも、がんばっていきましょう。
でも、来た甲斐ありました。
久々に、ほんと久々にオリックスの良いところを見ることが出来ました。
10~11回の攻防だけで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/2d/16e8af6daebdee05db9b1c7d8cf4797d.jpg)
今日は球審橋もっさん。
橋本-山省コンビって、前回西武に勝てたときもそうだったような気がします。
うまく味方に付けたか、山省もKAT-TSUN(こと香月)もたった一球の失投は見逃されず打たれましたが、
それ以外引きずらずに西武打線をよく抑えたものです。
何しろ、逆転されなかったのが救い。
なんだか一発あるバッターがそろっていて、この球場でサヨナラ負けを見たばっかりでしたが、
今日はなんだか不安より先に、いけそうな気がしてました。
ほら、ダイスケの自信に満ちた顔を見てくださいよ。
10回裏のオカワリなんか、怖くなかったです。
こうしてダイスケが9~10回に炎のピッチングを疲労した後、11回表のオリックスの攻撃へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/88/2d1a3626312729bf033697e1089c7d2e.jpg)
アフォレラのフルスイング⇒超ボテボテ三塁内野安打
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/5e/23c0cb0db08d0bce0bf7bb0dd7b4f66f.jpg)
アフォレラ⇒代走高波、そしてキタガー中堅前安打で1死1・2塁のチャンス。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/5e/8701271a2f078e87cf8b809db3c57664.jpg)
そしてバッターシモヤマン。相手は今まで打てそうで打てなかった小野寺。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/c9/e9e8e0145369779efd603b23bbbb167b.jpg)
ここで見事な2点タイムリー3塁打、出たんですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/ac/d5d6ad7f06922f870656fdea6da3ca26.jpg)
小野寺からの得点って、去年の8月のこれ以来になるんでしょうか。
2008-8-18 L 4 - 7 Bs
(捕手細川が球を弾いたのを見て、3塁ランナーの後藤が猛突進して勝ち越した試合)
あの時も嬉しかったですが、しばらく「愚駄愚駄」なオリの試合を見ていただけに、
そして今日も・・・
①初回に先制したものの、ランナー貯めるだけ貯めといて後が続かない、
②中盤以降、攻撃は音沙汰無し、
③辛抱していた先発投手が失点
④中継ぎもこらえきれず失点し同点。
と、サヨナラ負けフラグを上げるほど、これまでの数々のダメ試合と同じ轍を踏んできたわけですが。
サヨナラ負けへとふらふらと、でもまっしぐらに進むチームをこの一打で脱線させたわけです。
もちろん、その後、セーフティスクイズが決まらないというオリに傾いた流れを一気に引き戻すことになり、
かの楽天戦のような油断は許されない状況のまま、11回裏に突入したわけです。
この悪い流れ、断ち切れ!と願うばかり。
その中、守護神ダイスケの後を継いでブルペンから現れたのは・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/a6/305ce5eb68a29a3f206f1d857d20a598.jpg)
真のフォークボールの使い手。
かつてのストッパー、大久保勝信。
その大久保、まさに今日フェニックス降臨。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/0b/d70d4d43d28cbb80a148413f4cabd376.jpg)
外野手3名は全く定位置から動くことは無かったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/cb/09af5d2220eec4608eb143332ba1c485.jpg)
それは、かつて堂々と最後のマウンドを締めていた「炎のストッパー」が甦ったから。
カウント球のスライダー、続けざまにストレートでファウルを誘い、
そして相手が追い込まれたところで伝家の宝刀、フォークで空振り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/54/1a97360fd31fb5c010da5c4edf0a83cd.jpg)
最後、あれだけカットして粘られる石井義人も、フルカウントからズバっとストレートで挑み、
見事、空振り三振を奪ってゲームセット。三者連続三振。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/74/fba790a91e19bd2c7bc0864d0174bef0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/14/fbaf26e0ce2d0a7ed280b8ab2214eee3.jpg)
歓喜の輪の中に大久保様が。久々の光景です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/ac/7158ad406e4f0d2748d53039b6d150e9.jpg)
Lions 2 - 4 Bs
ここのところ辛い負けが続いただけに、目の前で勝ち試合が見られて「ホッ・・」
喜びもひとしお。
3連敗のうちも、勝てる試合あったんだけどなぁ。
でもオールスター前9連戦、なんとか4勝3敗1分けでした。
次はローズも復帰加入?
アフォレラが打たないホームラン、先に打っちまえ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/3b/644789ae0319127f90e5e34ef501a162.jpg)
ヒーローは勝ち越しタイムリーのシモヤマン。
しみじみチャンスに打てた喜びを語ってました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/27/d92ff0eff0bf1f27604666621dd5ab27.jpg)
2次会では、オールスターに出場するチヒローとモー村さんへの激励も行いました。
夏休みに入ったとはいえ、夜遅くまで関東中から集まった皆様、お疲れ様でした。
次は東京ドームでの日ハム戦ですね。こちらも手ごわいですが、また力合わせてがんばりましょう。
とにかく、今日は予定通り2次会に参加できて良かった良かった。
当ブログの2009年の野球観戦記はこちら。
にほんブログ村
オリックスブログ、盛り上がろ。
会社をそそくさと出て、いつの間にか東京メトロ有楽町線に乗り込み、
気がつけば、いつもの西武ドーム。
無意識のうちに2回くらい乗り換えてたんでしょう。
到着は21時。
そう、試合はすでに9回裏でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/e3/25713cf99dd9ebcd6d24e6d8022f1111.jpg)
下手したら、オリの攻撃は一度も見られなかったかもしれない状況。
でも、ど~うしても勝つのが見たかったんだよ~。
私の目論見は、9回を終えたところでオリックスが勝利し、
ゲートが開放されたところへ歓喜のライトスタンドに潜入し応援団の二次回を楽しむ、という計画だったんですが、
まだまだ当日券も普通に売られてました。
私が電車の中で確認した限りでは、終盤で一輝のホームランで2-0で勝っていたはずなんですが。
おかしい。
その後、延長戦になって2回も攻防を見ることになるとは。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/67/fff7e7847f8cc203de689a7f90676c13.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/00/3c6498dcb8b908c9f86fc0d215872ad5.jpg)
延長戦も栄村さんも、がんばっていきましょう。
でも、来た甲斐ありました。
久々に、ほんと久々にオリックスの良いところを見ることが出来ました。
10~11回の攻防だけで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/3b/7e17adc1ea3ab7016f7ae54ce8ab1bab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/2d/16e8af6daebdee05db9b1c7d8cf4797d.jpg)
今日は球審橋もっさん。
橋本-山省コンビって、前回西武に勝てたときもそうだったような気がします。
うまく味方に付けたか、山省もKAT-TSUN(こと香月)もたった一球の失投は見逃されず打たれましたが、
それ以外引きずらずに西武打線をよく抑えたものです。
何しろ、逆転されなかったのが救い。
なんだか一発あるバッターがそろっていて、この球場でサヨナラ負けを見たばっかりでしたが、
今日はなんだか不安より先に、いけそうな気がしてました。
ほら、ダイスケの自信に満ちた顔を見てくださいよ。
10回裏のオカワリなんか、怖くなかったです。
こうしてダイスケが9~10回に炎のピッチングを疲労した後、11回表のオリックスの攻撃へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/c6/2254f06c6fb2a3fc48f24f26781b83e4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/88/2d1a3626312729bf033697e1089c7d2e.jpg)
アフォレラのフルスイング⇒超ボテボテ三塁内野安打
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/49/2ab1bd2e455b8d1bae453ede0bcb4e0b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/5e/23c0cb0db08d0bce0bf7bb0dd7b4f66f.jpg)
アフォレラ⇒代走高波、そしてキタガー中堅前安打で1死1・2塁のチャンス。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/83/4ffc117b51b0792250778af7681e39ee.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/5e/8701271a2f078e87cf8b809db3c57664.jpg)
そしてバッターシモヤマン。相手は今まで打てそうで打てなかった小野寺。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/c9/e9e8e0145369779efd603b23bbbb167b.jpg)
ここで見事な2点タイムリー3塁打、出たんですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/de/a229159f4eef5aea1e889cc94eb53865.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/ac/d5d6ad7f06922f870656fdea6da3ca26.jpg)
小野寺からの得点って、去年の8月のこれ以来になるんでしょうか。
2008-8-18 L 4 - 7 Bs
(捕手細川が球を弾いたのを見て、3塁ランナーの後藤が猛突進して勝ち越した試合)
あの時も嬉しかったですが、しばらく「愚駄愚駄」なオリの試合を見ていただけに、
そして今日も・・・
①初回に先制したものの、ランナー貯めるだけ貯めといて後が続かない、
②中盤以降、攻撃は音沙汰無し、
③辛抱していた先発投手が失点
④中継ぎもこらえきれず失点し同点。
と、サヨナラ負けフラグを上げるほど、これまでの数々のダメ試合と同じ轍を踏んできたわけですが。
サヨナラ負けへとふらふらと、でもまっしぐらに進むチームをこの一打で脱線させたわけです。
もちろん、その後、セーフティスクイズが決まらないというオリに傾いた流れを一気に引き戻すことになり、
かの楽天戦のような油断は許されない状況のまま、11回裏に突入したわけです。
この悪い流れ、断ち切れ!と願うばかり。
その中、守護神ダイスケの後を継いでブルペンから現れたのは・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/a9/2c58ed35110071fc93e4c65ecbea69e4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/a6/305ce5eb68a29a3f206f1d857d20a598.jpg)
真のフォークボールの使い手。
かつてのストッパー、大久保勝信。
その大久保、まさに今日フェニックス降臨。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/f6/4668dc9ec070c1d4e4796f039da63e9a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/0b/d70d4d43d28cbb80a148413f4cabd376.jpg)
外野手3名は全く定位置から動くことは無かったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/cb/09af5d2220eec4608eb143332ba1c485.jpg)
それは、かつて堂々と最後のマウンドを締めていた「炎のストッパー」が甦ったから。
カウント球のスライダー、続けざまにストレートでファウルを誘い、
そして相手が追い込まれたところで伝家の宝刀、フォークで空振り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/54/1a97360fd31fb5c010da5c4edf0a83cd.jpg)
最後、あれだけカットして粘られる石井義人も、フルカウントからズバっとストレートで挑み、
見事、空振り三振を奪ってゲームセット。三者連続三振。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/90/b6ce90e9bb335d1a6d6e8a70360d2eba.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/74/fba790a91e19bd2c7bc0864d0174bef0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/fc/de02168f3e4dc9167288a5f7b0d26e5d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/14/fbaf26e0ce2d0a7ed280b8ab2214eee3.jpg)
歓喜の輪の中に大久保様が。久々の光景です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/ac/7158ad406e4f0d2748d53039b6d150e9.jpg)
Lions 2 - 4 Bs
ここのところ辛い負けが続いただけに、目の前で勝ち試合が見られて「ホッ・・」
喜びもひとしお。
3連敗のうちも、勝てる試合あったんだけどなぁ。
でもオールスター前9連戦、なんとか4勝3敗1分けでした。
次はローズも復帰加入?
アフォレラが打たないホームラン、先に打っちまえ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/35/267c94f3efc567d2f965cce1c13465ae.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/3b/644789ae0319127f90e5e34ef501a162.jpg)
ヒーローは勝ち越しタイムリーのシモヤマン。
しみじみチャンスに打てた喜びを語ってました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/5b/91e62c38e679f93cabeb6599ff3e7543.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/27/d92ff0eff0bf1f27604666621dd5ab27.jpg)
2次会では、オールスターに出場するチヒローとモー村さんへの激励も行いました。
夏休みに入ったとはいえ、夜遅くまで関東中から集まった皆様、お疲れ様でした。
次は東京ドームでの日ハム戦ですね。こちらも手ごわいですが、また力合わせてがんばりましょう。
とにかく、今日は予定通り2次会に参加できて良かった良かった。
当ブログの2009年の野球観戦記はこちら。
![にほんブログ村 野球ブログ オリックスバファローズへ](http://baseball.blogmura.com/buffaloes/img/buffaloes200_40_1.gif)
オリックスブログ、盛り上がろ。
いつも楽しみに読ませて頂いてるのですが、この呼び方はどうも…。
変わって欲しくないという意図で西武時代に呼び続けたままの表現になっていました。
気分を害されたと思うので、以後「メガトン」に改めます。
最後まで参加して存分に楽しんできました。
なかなか西武に勝てずに苦しんだ分、
今日は皆良い顔してたんじゃないでしょうか。
更新作業も大変でしょうがこれからも頑張ってくださいね。
ナイト君の記事も楽しみに読んでいます。
カブレラに対しては常に結果を求めて厳しくなりがちですが、
あのシャイなキャラクターとともにこれからも親しんでいきたいと思います。
ぜひともこれからのBsを導いてほしいです。
これからも凹まずに、応援するチームがあることを喜びに変えて
これからも変わらずに応援を続けます。
お互い盛り上げていきましょう。
小生は、豊中市民の会社員で、京セラドーム、スカイマーク、あじさい(ファーム)と通いつめて応援してます。最下位だからこそ!いろいろと悔しいですが応援しがいがあります。
今年の四月から、週の半分くらい東京本社へ出張があり、7/21に小松投手の復活祈願も込めてはじめて西武ドームへビジター応援の体験をさせていただきました。
敵地で少数ながら精一杯応援する仲間の皆様に感激しました。試合は負けたげとビジター応援にはまりそうです。時間の許すかぎり所沢、千葉には乗り込みたいとおもいました。関東地区のみなさんと一緒に熱い応援をしたいです!!
ビジター応援は人数が少ないからこそ結束して一人一人が熱心に声援を送る姿が見られたかと思います。
それに似て、今最下位でも応援のし甲斐を感じられるのは、熱心なファンの証拠だと思います。
次また関東で観戦される際は、ぜひ勝って二次会の雰囲気も味わっていただきたいところです。
関東独特の盛り上がりがありますので。