![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/24/24d38710e0da2a663707a429886f8a79.jpg)
もちろん今日も西武ドームへ。
ドーム前には何店舗か、露店が並んでおりますが、本日気になったのはこちら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/84/9e6e4ca9b7ffec7be4ba9c52d3096056.jpg)
イカ焼きのお店。
イカチーズ焼きというのを頼みましたが、230円でなかなか良かったです。
ただ、それ以上に気になったのは・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/67/cd1c4c23829ff0cef9252c06a4d74d7e.jpg)
「ビリケンさん」がおってでした。
現在オリックスを応援する者としては、神にもすがる気持ち。
ちょうど去年もビリケンパワーで調子も底を付いて昇り気味になりましたし。
ということで、ここは足の裏を「なでなで」しまくってドーム内へ。
今日こそは勝てるかも。まさか去年のGWほど酷いことにはならないはず。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/69/66dd1fb0d5e53cc9bbe2674960d4c16b.jpg)
そんな期待を込めて、開門時から懲りずに気合を入れて集まるレフトスタンド。
そうやって、集まったファンの思いは通じず、
今日も力を出し切れず、無惨にも宿敵・西武に打ち崩されました。
Lions 10 - 3 Bs
昨日の負け方とどっちがいい?っていわれたら困るんですけど。
でもここは前向きなファンが集う場。
娯楽の場でもあります。
多少ビールを飲んで応援歌うたって騒いだりしながら、
しょぼい試合の中で楽しみを見つけて、好きなオリBsのことをいろいろ語らって過ごす週末。
別にいいじゃないですか。(ナゲヤリっぽく聞こえるかもしれませんが)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/78/95d8d1872ead855b90816e70495dd2c9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/93/5aafe0e2ce0791b5983a882abe157193.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/9c/51411919784cd6036a7e5d8c34935015.jpg)
案外レフトスタンドは、あらゆる悲劇をみてきた免疫があるせいか、重苦しい雰囲気ではないものです。
Bsの野球を見ることを今日も楽しみに集まっているように思います。
しかし先発ピッチャー、なかなか3勝目というのが遠いですね。
半月遅れで登場した山本省吾や小松が先に奪っちゃいそうですね。(奪わないとあかんで。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/40/37b9fcaeaeeac1dbf6dc4675d60b32b7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/94/9fc540833fd9a69fad1338361c2fd616.jpg)
それにしても点の取られ方が、ほっとんどHRて。(Bsの得点もたいがいHRですけど)
勝負どころで痛打、しかも、たいがいドンピシャでやられてるって。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/79/b4d23fde35afeee6110efc0f8ce38ab5.jpg)
加藤大輔、菊地原は仰木さんがつくり立てた勝利の方程式のメンバーとして信頼を得てきたわけですが、
メジャー式で彼らに全幅の信頼を置くのも、ある程度限界が見えてるのでしょうか。
といっても、彼らの力なしに、チームの浮上はないでしょうから早く気持ちを切り替えて奮起してもらわなければ。
ガブ本柳や高木も昨年度の自信を取り戻してもらわないと。
もう、いっそのこと、
「西武はいま強いから、打たれたのは仕方ない」
「ナカジやオカワリ、ボカチカは、このカード調子が良かった」
として、気持ちを整理して次のカードを戦わなければ。(なんか認めたくないけど)
だってほら。
うちらレフトスタンドの者は、9点ビハインドからローズのHRで2点奪い返したときは、本気で喜んでいたわけですし。
(そんくらい気持ちの切り替えが早いのだ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/c8/36f329edeeeef57d315ab608eb0286ee.jpg)
9回表ツーアウトに、昨秋バットを振り込んで急成長した日高が代打で登場したときには
レフトスタンドは、大きな拍手で迎えましたし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/3e/3f7d7cb7d96bdddc2d7787abdd152bf2.jpg)
もう周りの方々は、「今日のお昼、コンブのおにぎり食べたから大丈夫」と、日高への期待が聞こえてきました。
見事、期待に応えてくれたときは嬉しかったですね。村松さんも。
いやー最後はグッチがゲッツーにならなければ、ぜんぜん展開は違ったのに。
一見、楽観主義かもしれません。
試合の状況を場面ごとにしか楽しんでないのかもしれません。
でも最後まで戦ったわけで。
選手も、うちらも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/f1/40eff747d471a53e6568df400e74d3e7.jpg)
日が傾き、レフトスタンドには光が差し込んでいました。
ただ、我々の心の内には光は届かず。
それにしても、次、ここ西武ドームに来るのは8月ですか。
その頃、チームがどうなってるのか、全く想像がつきません。
でも、せっかくのシーズン。
次回もきっと、今日来られた方々が、また集まってることでしょう。
懲りンずに。
でも、次はもうちょっと違う作戦で戦ってや。懲りんズさん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/49/dd9a41e798c044395a0aede33b75c6e7.jpg)
東京応援団の皆様、これだけ札幌・所沢とビジターゲームで悲惨な試合が続いても、
我々をリードしてくれたことには感服するばかりです。
ありがとうございました。
2008年、これまでの野球観戦記のまとめはこちらになります。
![にほんブログ村 野球ブログ オリックスバファローズへ](http://baseball.blogmura.com/buffaloes/img/buffaloes88_31.gif)
時間とお気持ちに余裕のある方は、ぽちっと1回どうぞ。
ドーム前には何店舗か、露店が並んでおりますが、本日気になったのはこちら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/37/805aa280ef287db40c916529748d569c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/84/9e6e4ca9b7ffec7be4ba9c52d3096056.jpg)
イカ焼きのお店。
イカチーズ焼きというのを頼みましたが、230円でなかなか良かったです。
ただ、それ以上に気になったのは・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/67/cd1c4c23829ff0cef9252c06a4d74d7e.jpg)
「ビリケンさん」がおってでした。
現在オリックスを応援する者としては、神にもすがる気持ち。
ちょうど去年もビリケンパワーで調子も底を付いて昇り気味になりましたし。
ということで、ここは足の裏を「なでなで」しまくってドーム内へ。
今日こそは勝てるかも。まさか去年のGWほど酷いことにはならないはず。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/69/66dd1fb0d5e53cc9bbe2674960d4c16b.jpg)
そんな期待を込めて、開門時から懲りずに気合を入れて集まるレフトスタンド。
そうやって、集まったファンの思いは通じず、
今日も力を出し切れず、無惨にも宿敵・西武に打ち崩されました。
Lions 10 - 3 Bs
昨日の負け方とどっちがいい?っていわれたら困るんですけど。
でもここは前向きなファンが集う場。
娯楽の場でもあります。
多少ビールを飲んで応援歌うたって騒いだりしながら、
しょぼい試合の中で楽しみを見つけて、好きなオリBsのことをいろいろ語らって過ごす週末。
別にいいじゃないですか。(ナゲヤリっぽく聞こえるかもしれませんが)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/78/95d8d1872ead855b90816e70495dd2c9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/fc/ba381dd8bf1886b23e3f0592bb033a59.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/93/5aafe0e2ce0791b5983a882abe157193.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/9c/51411919784cd6036a7e5d8c34935015.jpg)
案外レフトスタンドは、あらゆる悲劇をみてきた免疫があるせいか、重苦しい雰囲気ではないものです。
Bsの野球を見ることを今日も楽しみに集まっているように思います。
しかし先発ピッチャー、なかなか3勝目というのが遠いですね。
半月遅れで登場した山本省吾や小松が先に奪っちゃいそうですね。(奪わないとあかんで。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/71/0de3697cbcc2718dc3764504fd256de9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/40/37b9fcaeaeeac1dbf6dc4675d60b32b7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/a9/2c167588a9ff146e1ed6dce61ec901f3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/94/9fc540833fd9a69fad1338361c2fd616.jpg)
それにしても点の取られ方が、ほっとんどHRて。(Bsの得点もたいがいHRですけど)
勝負どころで痛打、しかも、たいがいドンピシャでやられてるって。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/4e/6972748b33099bc1543ed43d615e6246.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/79/b4d23fde35afeee6110efc0f8ce38ab5.jpg)
加藤大輔、菊地原は仰木さんがつくり立てた勝利の方程式のメンバーとして信頼を得てきたわけですが、
メジャー式で彼らに全幅の信頼を置くのも、ある程度限界が見えてるのでしょうか。
といっても、彼らの力なしに、チームの浮上はないでしょうから早く気持ちを切り替えて奮起してもらわなければ。
ガブ本柳や高木も昨年度の自信を取り戻してもらわないと。
もう、いっそのこと、
「西武はいま強いから、打たれたのは仕方ない」
「ナカジやオカワリ、ボカチカは、このカード調子が良かった」
として、気持ちを整理して次のカードを戦わなければ。(なんか認めたくないけど)
だってほら。
うちらレフトスタンドの者は、9点ビハインドからローズのHRで2点奪い返したときは、本気で喜んでいたわけですし。
(そんくらい気持ちの切り替えが早いのだ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/b6/05945e1ec8b583853d3a85ba62f7d6a5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/c8/36f329edeeeef57d315ab608eb0286ee.jpg)
9回表ツーアウトに、昨秋バットを振り込んで急成長した日高が代打で登場したときには
レフトスタンドは、大きな拍手で迎えましたし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/91/c925819de34dd4088bdb9184b90c0a1b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/3e/3f7d7cb7d96bdddc2d7787abdd152bf2.jpg)
もう周りの方々は、「今日のお昼、コンブのおにぎり食べたから大丈夫」と、日高への期待が聞こえてきました。
見事、期待に応えてくれたときは嬉しかったですね。村松さんも。
いやー最後はグッチがゲッツーにならなければ、ぜんぜん展開は違ったのに。
一見、楽観主義かもしれません。
試合の状況を場面ごとにしか楽しんでないのかもしれません。
でも最後まで戦ったわけで。
選手も、うちらも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/f1/40eff747d471a53e6568df400e74d3e7.jpg)
日が傾き、レフトスタンドには光が差し込んでいました。
ただ、我々の心の内には光は届かず。
それにしても、次、ここ西武ドームに来るのは8月ですか。
その頃、チームがどうなってるのか、全く想像がつきません。
でも、せっかくのシーズン。
次回もきっと、今日来られた方々が、また集まってることでしょう。
懲りンずに。
でも、次はもうちょっと違う作戦で戦ってや。懲りんズさん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/f1/a465bb6b46d71a00986d69ea5e0883d3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/49/dd9a41e798c044395a0aede33b75c6e7.jpg)
東京応援団の皆様、これだけ札幌・所沢とビジターゲームで悲惨な試合が続いても、
我々をリードしてくれたことには感服するばかりです。
ありがとうございました。
2008年、これまでの野球観戦記のまとめはこちらになります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/ea/c7e954793dbe972d2f236a2a74fe878e.png)
![にほんブログ村 野球ブログ オリックスバファローズへ](http://baseball.blogmura.com/buffaloes/img/buffaloes88_31.gif)
時間とお気持ちに余裕のある方は、ぽちっと1回どうぞ。
「何でこんなに打たれるの?」と思わざる得ない
対西武三連戦でしたね。
こんな試合しかできない檻をいい加減見捨てたく
なる気持ちにならないところが、ある意味ツライ
ところです。
今日も職場で今日の無様な結末を知って以降かなり
イライラしましたが、こちらのブログを目にして
俄然応援に熱を入れてやろうという気になりました。
来週末神戸で西武撃破の声を存分に出してやろうと
今から意気込んでる状態です。
それでは、またどこぞやのスタンドでお会いしま
しょう。
しかしまぁ、こんなひどい試合を観せられたにもかかわらず、あまり怒りの表現がないのには、敬服します。
僕とか神戸○郎さんのブログだったら、大炎上してますよ!(もうしてましたね(笑))
次にお会いするのは、GWの大阪か神戸でしょうか?
連日の観戦お疲れ様です。。。
自分は4日に福岡へ乗り込みますが、5月4日にホークス観戦すると敗戦する隔年ジンクスにかけます(T0T)
速報(ネット・携帯)>中継(ネット・テレビ)>スタンド
の順で、イライラ度は現場で騒いだ方が楽なことに気づきました。
もう、電車の中などで携帯の速報が気になりだしたら、10秒ごとに
ちこちこ更新ボタンを押し続けた挙句、最悪の結果に落ち込んだりしましたが。
おそらく周囲に同じ思うをする人がいて、、その場で思うことを言えるし、
結構選手たちが頑張ってる姿を目にすると、まー次巻き返すかなて気分になるんですよ。
なので、また球場で会いましょう。
作戦が悪いのか、準備が悪いのか、その場の雰囲気に流されてるのか知りませんが、
(たぶん全部)
まだ序盤ですし、せっかく半年間待ち続けたシーズンは、うちらなりに楽しまなければ
もったいないものです。
ホームなら、Bsファンとして球場の雰囲気だけでも楽しみ方はいろいろありますが、
ビジターでもそれができるところに悟りを開いた気分です。
意地でもヤケクソでも前向きで。
GWの予定が決まれば、また連絡ください。
こちらは5月5日はスカイ、内野自由におります。
選手の力の差は無いと思ってますし。
ただ運がないのは確か。
福岡こそ勢いが弱まってますから、息の根を止めてきてください。