
今日も総力上げて戦ってるのはわかりましたが、ジョンレス一人でぶっ壊しましたね。
反撃ムードが台無し。
その前日もおんなじようなもの、いや零敗でしたからもっと見所は無かったわけですが、
その試合をナゴヤまで行って見てきました。
往復バスで。
東京に夜行バスで戻ってすぐ会社へ。日曜朝6時すぎから夕方にかけて休日出勤。
金曜夜10時に言われた月曜朝までに仕上げなければならない資料作りをしてました。
会社に来て、パソコン開くとメールでさらに仕事が増えてましたが。
さて。
そのナゴヤでの中日-オリックス戦の写真を掲載します。

ナゴヤドームに来たのは初めて。
中日主催のオリックス戦が週末にナゴヤドームで開催されるのも初めてです。
そういえば過去にオリックス主催でナゴヤドーム開催ってのはありましたね。
(山○武司がいた頃。ちょうど2軍に落とされ凱旋出場はならなかったですが)

ネッピーリプシーも来場。


ビジター席からの眺め。千葉や仙台、福岡、札幌などホームのファンに囲まれる状況は一緒。
京セラドームと同時期に開業したものですが、視界が開けて冷房が効いてました。

さて。オリの先発投手は1軍復帰した近ちゃん。

キレのある速球は生き返ってました。
しっかり1番井端~4番ブランコまで抑えてましたから、ボール自体は悪くなかったわけで。

ですが、調子の良いときこそ慎重にならなきゃいけない、という野田浩司の言葉もありましたが、
伏兵ともいえる先発に抜擢された平田君に甘い変化球を痛打されました。たしか岡田君と同期だったはず。
今日テレビで解説聞いてると平田はストレートに弱いという話だったので余計に悔やまれます。

しっかしそれ以上に悔しいのは打線。
初回から3回まで相手先発の吉見を崩すチャンスはあったんですが、
相変わらず不運なのかミスなのか、併殺でことごとく得点できない状況でした。

2回までは吉見に対して粘ろうとはしてたんですが。

ドアラのバック転タイム。

今日も失敗。最近お疲れのようです、とのこと。
ちなみに最近ネッピーの側転、見てないですね。ネッピーは顔が大きすぎてバック転は無理です。

ドアラがバク転失敗でオリ反撃なるか・・というところでしたが、
近ちゃんも再び平田、そして憎き和田に追加点許し、挙句の果てにジョンレスも打たれて点差は離れるばかり。
大久保さんの内容は良かったんですけどね。この投球をヤクルト戦で見せて欲しかった・・

それでも、関西・関東から集結したBsフリークは最後まで応援しましたよ。
ほとんどが遠征してきた人ばかりだと思いますが、それでも結構な人数になってました。

思えば関西のオリファンがビジターゲームを見ようと思えばナゴヤが一番来やすい所ですね。
広島・福岡より近いし、甲子園は違う意味で行きにくいし。

結局、吉見にそのまま完封されました。ダルや岩隅、岸と何度も対戦してきた教訓は生きず。
最後のモー村さんもカウント1-3からボール球に手を出して併殺。悔やまれます。
Dragons 4 - 0 Bs
流れが悪いですね。せっかく横浜に連勝したのに今日も負けてチャラ。
チャラ、といえば・・・「彼」は2軍戦にも出場しておらず。
早くシュアな打撃・走塁とダイナミックな守りを見せてくれないでしょうか。
翌日も不運な当たりや勝負どころでの弱さで完敗。手応えを掴めないままですが、交流戦はこれで終了。
また強い強いパリーグ相手の試合に戻ります。
金曜日まで試合が無いのが物足りないですが、ストレスも溜まりません。
マヨには最後通告も出て今日打てなかったこともあり、
一軍ベンチに鬼コーチ、米さんが入ることになったり、岸田投手もそろそろ・・
次、試合を見る頃はどんな体制になってるかも気になります。
なんだかんだで、また次の週末が楽しみになってくるもんです。
当ブログの2009年の野球観戦記はこちら。
にほんブログ村
オリックスブログを盛り上げよう!
反撃ムードが台無し。
その前日もおんなじようなもの、いや零敗でしたからもっと見所は無かったわけですが、
その試合をナゴヤまで行って見てきました。
往復バスで。
東京に夜行バスで戻ってすぐ会社へ。日曜朝6時すぎから夕方にかけて休日出勤。
金曜夜10時に言われた月曜朝までに仕上げなければならない資料作りをしてました。
会社に来て、パソコン開くとメールでさらに仕事が増えてましたが。
さて。
そのナゴヤでの中日-オリックス戦の写真を掲載します。


ナゴヤドームに来たのは初めて。
中日主催のオリックス戦が週末にナゴヤドームで開催されるのも初めてです。
そういえば過去にオリックス主催でナゴヤドーム開催ってのはありましたね。
(山○武司がいた頃。ちょうど2軍に落とされ凱旋出場はならなかったですが)


ネッピーリプシーも来場。


ビジター席からの眺め。千葉や仙台、福岡、札幌などホームのファンに囲まれる状況は一緒。
京セラドームと同時期に開業したものですが、視界が開けて冷房が効いてました。


さて。オリの先発投手は1軍復帰した近ちゃん。

キレのある速球は生き返ってました。
しっかり1番井端~4番ブランコまで抑えてましたから、ボール自体は悪くなかったわけで。


ですが、調子の良いときこそ慎重にならなきゃいけない、という野田浩司の言葉もありましたが、
伏兵ともいえる先発に抜擢された平田君に甘い変化球を痛打されました。たしか岡田君と同期だったはず。
今日テレビで解説聞いてると平田はストレートに弱いという話だったので余計に悔やまれます。


しっかしそれ以上に悔しいのは打線。
初回から3回まで相手先発の吉見を崩すチャンスはあったんですが、
相変わらず不運なのかミスなのか、併殺でことごとく得点できない状況でした。


2回までは吉見に対して粘ろうとはしてたんですが。

ドアラのバック転タイム。


今日も失敗。最近お疲れのようです、とのこと。
ちなみに最近ネッピーの側転、見てないですね。ネッピーは顔が大きすぎてバック転は無理です。


ドアラがバク転失敗でオリ反撃なるか・・というところでしたが、
近ちゃんも再び平田、そして憎き和田に追加点許し、挙句の果てにジョンレスも打たれて点差は離れるばかり。
大久保さんの内容は良かったんですけどね。この投球をヤクルト戦で見せて欲しかった・・

それでも、関西・関東から集結したBsフリークは最後まで応援しましたよ。
ほとんどが遠征してきた人ばかりだと思いますが、それでも結構な人数になってました。


思えば関西のオリファンがビジターゲームを見ようと思えばナゴヤが一番来やすい所ですね。
広島・福岡より近いし、甲子園は違う意味で行きにくいし。


結局、吉見にそのまま完封されました。ダルや岩隅、岸と何度も対戦してきた教訓は生きず。
最後のモー村さんもカウント1-3からボール球に手を出して併殺。悔やまれます。
Dragons 4 - 0 Bs
流れが悪いですね。せっかく横浜に連勝したのに今日も負けてチャラ。
チャラ、といえば・・・「彼」は2軍戦にも出場しておらず。
早くシュアな打撃・走塁とダイナミックな守りを見せてくれないでしょうか。
翌日も不運な当たりや勝負どころでの弱さで完敗。手応えを掴めないままですが、交流戦はこれで終了。
また強い強いパリーグ相手の試合に戻ります。
金曜日まで試合が無いのが物足りないですが、ストレスも溜まりません。
マヨには最後通告も出て今日打てなかったこともあり、
一軍ベンチに鬼コーチ、米さんが入ることになったり、岸田投手もそろそろ・・
次、試合を見る頃はどんな体制になってるかも気になります。
なんだかんだで、また次の週末が楽しみになってくるもんです。
当ブログの2009年の野球観戦記はこちら。

オリックスブログを盛り上げよう!
という私も今日は、かなりお寝むな出勤でした^^;
久しぶりにKazmaさんと
お話出来て楽しかったです(^_^)
ほんとに
東西のオリフリークが集結って感じでしたね。
関西から近いのに、日程が悪くて、
なかなか行けずに、
私もナゴド初遠征でした。
また
関西や関東でご一緒しましょう♪
こちらこそ、久しぶりにゆっくり話ができたのは良かったです。
応援団も含めて東西のフリークが集結し、
久々にビジターでも勇壮な応援となったと思います。
この日を楽しみにしていた人が多かったってことですよね。
それだけに期待に応えて欲しかったです。
何だか追い込まれすぎて極度のプレッシャーを感じてプレーしているように見えます。
もう少し気楽にのびのびと普段着野球をしてくれるほうが
見ているほうも楽しめるような気がします。
まぁドアラの演出といい、それなりに楽しめました。
次ナゴヤに来るときは違う楽しみになってほしいですね。