夏至も近づいてきて練習開始の午後7時は昼同然の明るさです。
飛騨高山100キロを走ったヒロキTさん、shouさんもみんなに配るおみやげを持ってジョグしにきてくださいました。椎間板ヘルニアがなかなか走れる状態にならないシュンさんも顔を出してくださいました。私(ぐっち)も日曜日の夜から胃の具合が悪くお粥など中心の食生活で元気無いてすが、様子見ながら走る事にしました。
ジョグや立ち話をしていたら午後7時になり練習を開始しました。今日のメニューも200m、400mを2セットと5キロ閾値走。
私のタイムは、41秒、81秒、40秒、86秒、21分28秒。200m、400mは、つなぎを長くして呼吸をしっかり戻して出力を上げる感覚を養うのを目的にしてますが、結構疲弊します。もう少し脱力して楽にスピードを出したいです。
5キロ閾値走は、閾値の表の自分のペースで走ります。今の私ならキロ4分20秒ペースです。イリさん、ゆーやん、けん玉さん、にやさんが先頭グループで19分と少し。ゆっくりから上げていったすぎさん、M仁さん、タケウチさんが続きます。なるさん、ミクロンさんが20分と少し。なるさんは5キロ走ってからキロ5分に落として2キロ追加走。
yasuさん、きえさんと初参加の方、なでしこさん、れいとさん、丘太郎さん、えりさん、だいてんさんと初参加の方も閾値走に取り組みました。体調不良などでしばらく来れて無かったまるさんも途中から久々の参加でした。よしみんさんも途中合流でジョグしました。
5キロ閾値走から引き続きトラック5周するなるさんに、私もついてみましたが、1周でキツくてやめました。
終了後はいつものように立ち話。飛騨、滋賀、長野のおみやげを配っていただきました。本日は初参加の方も2名来られました。この練習会を気に入ってもらえたら嬉しいです。
そろそろメニューもどうしようかと思ってますが、来週も同じ練習しましょう。