午前7時、森林公園第二駐車場に集合しました。なでしこさん、れいとさん、かおりんさん、コタロウさん、ミクロンさん、私(ぐっち)で走り出しました。丘太郎さんは午前6時半ころにスタートしたそうです。
まずはいつものように森林公園に向かいトイレ休憩。森林公園に曲がるところでshouさんが峠道を下ってきました。朝早くから峠の頂上まで走ってきたそうです。飛騨高山100キロから6日目ですが元気です。
なでしこさん、れいとさんはトイレに寄らず先に行きました。
残りのメンバーで話をしながら再び走り出しました。少ししたら気分が乗ってきたので私はとばしてみました。とばしてもキロ7分は切れませんが。3キロ少々の上り、2キロ近く走って振り返るとM仁さんが凄い勢いで迫ってきてました。少しは抵抗しようと思いましたが抜き去られました。集合に間に合わなかった分を取り返して堀坂峠頂上で待ってました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/5c/32fdd39b42537e381e04d0a0af094083.jpg?1718429037)
早く着いたので折り返してお迎えラン。調子が良いとこうやって練習強度、距離を増やします。
頂上で集合して、下りは和気あいあいと緩めに走りました。
前回はコタロウさんは下り終えた6キロ地点で折り返しましたが、今日は最後までお付き合いいただけるとのこと。時々集まりながらみんなで進みました。
3つ目の往路最後の峠で丘太郎さんとすれ違いました。なでしこさん、れいとさんにも追いつき、頂上で丘太郎さん以外の7人が合流、折り返しの宇気郷地区市民センターに到着しました。ここまで約12キロ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/54/e42c7f071bcc7f3546a688780820fcb9.jpg?1718429738)
一休みして帰路につきました。帰りの方がいくらか楽ですが、最後の上りが強烈なので力を温存しながら進みます。
最後の上りまて来ました。あと3キロ弱上って3キロ少々下ります。意を決して上り始めました。1キロほどM仁さんは私と一緒に進んだ後ペースアップ、スピードが違うので私はマイペースで上りました。何回走ってもカーブの度にそろそろかなと思ってしまいます。頑張ってもキロ8分近くかかりますが、なんとか頂上に着きました。M仁さんとお迎えランで200mほどの湧水まで戻り首すじを冷やしました。冷たくて最高に気持ち良かったです。
頂上まで来たらあとはおしゃべりジョグで楽しく下りました。丘太郎さんもお迎えランで上って来てくださり、みんなで駐車場に戻りました。
駐車場でもみんなで長いこと立ち話。コタロウさんにストレッチを教えていただきながらみんなでやったりしました。
24キロ、累積標高1000mの良い練習が楽しく出来ました。ありがとうございました。