フィズ地方、最近は週末になるとお天気悪化

。
その代わりに火&金はそこそこのお散歩日和、なんて事が続いておりましてね。
今日は気合入れてエアコンのお掃除。
気が付くとフィズさんは掃除機の向こうで日向ぼっこしながら暇そうにお昼寝してました
。

お外は微風はあるものの暖かそう
。
お昼に近くなっちゃってるけど・・・う~む、と思いながら、数年前から気になってた場所へ【ミツマタ】を見に出かけることに。
お昼の用意もして、正午過ぎに家を出て到着は1時前でした。
駐車場に着いてびっくり
。

なんと、ソメイヨシノが満開
。
他にもこんな感じで。


とあちこちの桜が満開になってるではないですか
。
目的はミツマタだった私。いやーーーまさかの満開の桜に迎えられてテンションUPです
。
とりあえずお詣りは後にして

先ずはミツマタを目指すことに。

いつもとは逆ルートで進みます。
と・・・
奥の方がピンクに・・・

まさかの・・・。
そう、そのまさかでして。

なんと川べりのソメイヨシノも満開だったのです

。
いやーーーこの時期にここの桜が満開になるなんて夢にも思いませんでした。

短い距離ではありますが、思いがけずお花見散歩となってしまいました
。

桜並木を抜けて少し歩くと。

いつもの小屋が。
お目当ての場所はこの少し先です。
登山道へ入る分岐に到着。

この右手がミツマタの群生・・・。
のはずだったんですが・・・。

思いのほかショボイ
。
あれぇ・・・蕾の状態で見た時は(もう3~4年前)もっとたくさんあった印象だったんだけどなぁ。
かなりガッカリしつつ一応撮影。

花は可愛いのよねぇ。
足元にはちっさいスミレ(の1種だと思う)。

サクッと写真だけ撮ってとりあえず戻ります。
が、あまりにも物足りないので、往きに遠目で発見したミツマタ生息地を覗いてみることに。
途中、少々荒れ気味の道をフィズさん抱っこで頑張りました
。
こっちの方が、群生とまではいかないものの、さっきの場所よりはまだ多め。

ただ、ミツマタもそうだけど、雰囲気も野趣に溢れていましたけどね
。
でも、ほら、ちょっと群生してるっぽいでしょ。

望遠で撮った割には綺麗な写真も撮れたし。
ほら、素敵。

丸っとしてて可愛らしい。

荒れた道を歩いた甲斐があったと言うものです。

さて、戻るとしますかね。

今日は登山が目的ではないのでここで引き返します。
帰りも桜並木を通って。

往復40分。

駐車場に戻ったのでした。
もちろん、まだ帰りませんよぉ~
。



その代わりに火&金はそこそこのお散歩日和、なんて事が続いておりましてね。
今日は気合入れてエアコンのお掃除。
気が付くとフィズさんは掃除機の向こうで日向ぼっこしながら暇そうにお昼寝してました


お外は微風はあるものの暖かそう

お昼に近くなっちゃってるけど・・・う~む、と思いながら、数年前から気になってた場所へ【ミツマタ】を見に出かけることに。
お昼の用意もして、正午過ぎに家を出て到着は1時前でした。
駐車場に着いてびっくり


なんと、ソメイヨシノが満開

他にもこんな感じで。


とあちこちの桜が満開になってるではないですか

目的はミツマタだった私。いやーーーまさかの満開の桜に迎えられてテンションUPです

とりあえずお詣りは後にして

先ずはミツマタを目指すことに。

いつもとは逆ルートで進みます。
と・・・
奥の方がピンクに・・・

まさかの・・・。
そう、そのまさかでして。

なんと川べりのソメイヨシノも満開だったのです



いやーーーこの時期にここの桜が満開になるなんて夢にも思いませんでした。

短い距離ではありますが、思いがけずお花見散歩となってしまいました



桜並木を抜けて少し歩くと。

いつもの小屋が。
お目当ての場所はこの少し先です。
登山道へ入る分岐に到着。

この右手がミツマタの群生・・・。
のはずだったんですが・・・。

思いのほかショボイ

あれぇ・・・蕾の状態で見た時は(もう3~4年前)もっとたくさんあった印象だったんだけどなぁ。
かなりガッカリしつつ一応撮影。

花は可愛いのよねぇ。
足元にはちっさいスミレ(の1種だと思う)。

サクッと写真だけ撮ってとりあえず戻ります。
が、あまりにも物足りないので、往きに遠目で発見したミツマタ生息地を覗いてみることに。
途中、少々荒れ気味の道をフィズさん抱っこで頑張りました

こっちの方が、群生とまではいかないものの、さっきの場所よりはまだ多め。

ただ、ミツマタもそうだけど、雰囲気も野趣に溢れていましたけどね

でも、ほら、ちょっと群生してるっぽいでしょ。

望遠で撮った割には綺麗な写真も撮れたし。
ほら、素敵。

丸っとしてて可愛らしい。

荒れた道を歩いた甲斐があったと言うものです。

さて、戻るとしますかね。

今日は登山が目的ではないのでここで引き返します。
帰りも桜並木を通って。

往復40分。

駐車場に戻ったのでした。
もちろん、まだ帰りませんよぉ~
