さて、今年も厚木のほうに出張があり、前後に時間があったので、酒蔵に行ってきました。
まず一件目は伊勢原です。
初めて行った伊勢原。
駅下りて、バスに乗ろうと思ったら通勤時間で断念。
でっかい工場があるのです。
仕方なく歩く。
そして気づく。
帽子忘れた!!!
とりあえず、ペットボトルをキープして熱中症対策。
歩きます。
話題のところの写真を一枚。お店よくうつるねぇ。
ちなみに、この道には街路樹はありませんでした。ここだけないわけじゃありません。
たっぷり30分歩いたところで発見。
煙突があるから酒蔵は見つけやすい。
吉川酒造さんです。
入口に売店があって、早速購入。
神奈川のお米「はるみ」で作ったお酒を買いました。
近くにはこんな石碑もあります。
このあたりの神社は分社もあって大きいねぇ。
さすが大山信仰のふもとなのです。
歴史もある。
帰りはバスに乗ったけど、バスは50分もかかった。
246が大渋滞なの。朝は。
お金払って遅いってどういうこと?
お客さんは慣れてる感じでした。
だって、歩くと干からびちゃうもんね。
ということで、次は山北です。
情緒がありますです。
今でもSLが走りそうな感じ。
駅前もいい建物です。
サイズ感も模型にぴったり。
と、ここまではいいのだが、日陰のない一本道を15分くらい歩きます。
後頭部からうなじのあたりが暑い。痛い。
こんなバカなことして熱中症になったらどうしよう。
と、思いつつ歩く。
あった!酒蔵。
川西屋酒造店。
全く工場のような感じ。
煙突も見えなかったなぁ。
ほんでも杉林があるのがいいですね。
特に売店もないから、スルーです。
向かいに
酒屋があるからこれが売店かな。
誰も人が通らないから、入りにくい。
ここからは思い出したくないなぁ。
隣の駅までもう20分くらい歩きましたから。
これを見つけてようやく一息。
高校生が群がる駅に着きました。
で、最後に本厚木。
金川酒造組合です。
2年前は夏休みで閉店中。
今回はやってました。
中は、組合事務所ですね。
お店らしくない。
お酒は冷蔵室にあって、入ると・・・生き返るっ!
気づいたけれど、駅からアクセスできそうな酒蔵は回っちゃったかな。
あとは、津久井湖周辺にあるので、駅から本数の少ないバスに30分以上乗らないと着かないです。
酒蔵に行くだけで一日がかりなので、当面はいかないことにします。
なので、そこの酒を入手。
清水酒造さんの「巌の泉」。
さぁ、家に帰っていただくとしましょう。
まず一件目は伊勢原です。
初めて行った伊勢原。
駅下りて、バスに乗ろうと思ったら通勤時間で断念。
でっかい工場があるのです。
仕方なく歩く。
そして気づく。
帽子忘れた!!!
とりあえず、ペットボトルをキープして熱中症対策。
歩きます。
話題のところの写真を一枚。お店よくうつるねぇ。
ちなみに、この道には街路樹はありませんでした。ここだけないわけじゃありません。
たっぷり30分歩いたところで発見。
煙突があるから酒蔵は見つけやすい。
吉川酒造さんです。
入口に売店があって、早速購入。
神奈川のお米「はるみ」で作ったお酒を買いました。
近くにはこんな石碑もあります。
このあたりの神社は分社もあって大きいねぇ。
さすが大山信仰のふもとなのです。
歴史もある。
帰りはバスに乗ったけど、バスは50分もかかった。
246が大渋滞なの。朝は。
お金払って遅いってどういうこと?
お客さんは慣れてる感じでした。
だって、歩くと干からびちゃうもんね。
ということで、次は山北です。
情緒がありますです。
今でもSLが走りそうな感じ。
駅前もいい建物です。
サイズ感も模型にぴったり。
と、ここまではいいのだが、日陰のない一本道を15分くらい歩きます。
後頭部からうなじのあたりが暑い。痛い。
こんなバカなことして熱中症になったらどうしよう。
と、思いつつ歩く。
あった!酒蔵。
川西屋酒造店。
全く工場のような感じ。
煙突も見えなかったなぁ。
ほんでも杉林があるのがいいですね。
特に売店もないから、スルーです。
向かいに
酒屋があるからこれが売店かな。
誰も人が通らないから、入りにくい。
ここからは思い出したくないなぁ。
隣の駅までもう20分くらい歩きましたから。
これを見つけてようやく一息。
高校生が群がる駅に着きました。
で、最後に本厚木。
金川酒造組合です。
2年前は夏休みで閉店中。
今回はやってました。
中は、組合事務所ですね。
お店らしくない。
お酒は冷蔵室にあって、入ると・・・生き返るっ!
気づいたけれど、駅からアクセスできそうな酒蔵は回っちゃったかな。
あとは、津久井湖周辺にあるので、駅から本数の少ないバスに30分以上乗らないと着かないです。
酒蔵に行くだけで一日がかりなので、当面はいかないことにします。
なので、そこの酒を入手。
清水酒造さんの「巌の泉」。
さぁ、家に帰っていただくとしましょう。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます