![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/3b/5c4a158fdb489f8d1cfb010baa276910.jpg)
一眼レフをペンタックスにしたのはM42レンズが使えるから。
でも、マウントアダプターがあれば、他社カメラでもM42レンズは使えます。
私が持っているM42レンズは1本。
ロシア製です。
37mmという焦点距離。
マウントアダプターは宮本製作所製。会社まで行って買いました。
マウントアダプター、この数年で高くなりました。
最初1000円くらいだったのが今や5000円。
宮本製作所のも5000円くらいだったのが7000円くらい。
でも、精密なので、素人は安心して使えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3e/15/558bce66059ca0178cad6f13f5b0f446_s.jpg)
マウントアダプターを付けてミールを付けると、マウントアダプター装着のための穴が見えてしまう。
普通?のレンズだとレンズ自体が太いから、隠れてしまうのに、スリムなミールは見えてしまう。
PENTAX製のマウントアダプタだとフランジ面が本体に依存している設計なので、ミールつけるとフランジバックの距離が短くなってしまうと思う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4c/81/6b9dec6e0ed6c7dcb977c825b487615e_s.jpg)
今回はセロテープで穴をふさぎ、マジックで色付け。
これをしないと光やごみがカメラの中に入ってしまうです。
これだけ苦労しても、ロシア製レンズですから、ほどほどの写りですけど…。
でも、マウントアダプターがあれば、他社カメラでもM42レンズは使えます。
私が持っているM42レンズは1本。
ロシア製です。
37mmという焦点距離。
マウントアダプターは宮本製作所製。会社まで行って買いました。
マウントアダプター、この数年で高くなりました。
最初1000円くらいだったのが今や5000円。
宮本製作所のも5000円くらいだったのが7000円くらい。
でも、精密なので、素人は安心して使えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3e/15/558bce66059ca0178cad6f13f5b0f446_s.jpg)
マウントアダプターを付けてミールを付けると、マウントアダプター装着のための穴が見えてしまう。
普通?のレンズだとレンズ自体が太いから、隠れてしまうのに、スリムなミールは見えてしまう。
PENTAX製のマウントアダプタだとフランジ面が本体に依存している設計なので、ミールつけるとフランジバックの距離が短くなってしまうと思う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4c/81/6b9dec6e0ed6c7dcb977c825b487615e_s.jpg)
今回はセロテープで穴をふさぎ、マジックで色付け。
これをしないと光やごみがカメラの中に入ってしまうです。
これだけ苦労しても、ロシア製レンズですから、ほどほどの写りですけど…。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます