朝も日の出が遅くて夕方も気づくと真っ暗で、日中も日が高くないから、うちの庭には日が差さなくなってます。
冬場は花も咲かないのはそのせいと思っていましたら、今年はバラの花が3,4輪一時に咲きました。
つぼみのまま枯れるかと思っていたのが開いたので、とっても嬉しい。
鉢のサイズが8号とバラとしては小さめだから、花が小さかったり少なかったりは仕方ないと思ってました。
でも、やっぱり育て方なんだね。
どうやったからこんなに咲いてくれたのかは不明だが、やりようによっては咲くのですなぁ。
オレンジのバラは小さく一輪咲きました。
イチゴの花も咲きました。
この時期の花のせいか、いつもより大きく見えます。
水仙ももう咲く感じ。
お正月にも花がある庭になります。
水仙を撮っていたら踏みつけてしまったフキノトウ。
数個大きめのが出てきてました。今年は何やら料理ができそうかしら?
ビオラは芽を出してきました。
日の差さない場所だったので、日の当たる場所に移動させます。
小さくてもいいので、我が家のビオラの存続のため、実りまで頑張ってほしい。
と、言うことで今日は、バラの植え替えを数鉢したところで体が芯から冷えてしまったので終了です。
バラは幹の部分にコケが生えてきてしまったものでも、鉢から抜くと真っ白な太い根が出ているのもあれば、黒ずんだ根がスカスカな感じのもありました。
根こぶ病にはかかっていなかったので、植え替えで心機一転、元気に育ってほしいです。
冬場は花も咲かないのはそのせいと思っていましたら、今年はバラの花が3,4輪一時に咲きました。
つぼみのまま枯れるかと思っていたのが開いたので、とっても嬉しい。
鉢のサイズが8号とバラとしては小さめだから、花が小さかったり少なかったりは仕方ないと思ってました。
でも、やっぱり育て方なんだね。
どうやったからこんなに咲いてくれたのかは不明だが、やりようによっては咲くのですなぁ。
オレンジのバラは小さく一輪咲きました。
イチゴの花も咲きました。
この時期の花のせいか、いつもより大きく見えます。
水仙ももう咲く感じ。
お正月にも花がある庭になります。
水仙を撮っていたら踏みつけてしまったフキノトウ。
数個大きめのが出てきてました。今年は何やら料理ができそうかしら?
ビオラは芽を出してきました。
日の差さない場所だったので、日の当たる場所に移動させます。
小さくてもいいので、我が家のビオラの存続のため、実りまで頑張ってほしい。
と、言うことで今日は、バラの植え替えを数鉢したところで体が芯から冷えてしまったので終了です。
バラは幹の部分にコケが生えてきてしまったものでも、鉢から抜くと真っ白な太い根が出ているのもあれば、黒ずんだ根がスカスカな感じのもありました。
根こぶ病にはかかっていなかったので、植え替えで心機一転、元気に育ってほしいです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます