
ここんところwindowsアップデートでうまくいかない。
前回はスタートメニューが開かなくなった。
たぶんグラフィック関係とのトラブルとみたのだが、結局わからず。
新しいアカウントを作ってお引越しした。
結構時間がかかった。
めんどくさいし、根本的な解決ではない。
今回は画像のように、約ひと月にわたってアップデートが失敗し続けた。
今回は、ほんとに再インストールかと思った。
が、解決策に出会った。ラッキー!
Microsoftのコミュニティで発見。
『エラーコードは 0x80070bc2
なら、コマンドプロンプト(管理者)で、
SC.exe config trustedinstaller start= auto
と入力しEnterキーを押してください。
success と出ればOKです。』
やってみた。
再起動して・・・症状変わらずと思っていたら、やおら再起動の画面に。
以降、数回の再起動ののち、アップデート完了。
結構ビビる展開であったが、とりあえず無事終了。
良かった良かった。
また、同じことがあるかもしれないから、備忘録ね。
前回はスタートメニューが開かなくなった。
たぶんグラフィック関係とのトラブルとみたのだが、結局わからず。
新しいアカウントを作ってお引越しした。
結構時間がかかった。
めんどくさいし、根本的な解決ではない。
今回は画像のように、約ひと月にわたってアップデートが失敗し続けた。
今回は、ほんとに再インストールかと思った。
が、解決策に出会った。ラッキー!
Microsoftのコミュニティで発見。
『エラーコードは 0x80070bc2
なら、コマンドプロンプト(管理者)で、
SC.exe config trustedinstaller start= auto
と入力しEnterキーを押してください。
success と出ればOKです。』
やってみた。
再起動して・・・症状変わらずと思っていたら、やおら再起動の画面に。
以降、数回の再起動ののち、アップデート完了。
結構ビビる展開であったが、とりあえず無事終了。
良かった良かった。
また、同じことがあるかもしれないから、備忘録ね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます